FrameTimeSwitch|低FPSなユーザー視点でオブジェクトなどをオフにする
- 0 JPY
低FPSなユーザー視点でのみ、PBや一部オブジェクトなどを自動的にオフにすることで、負荷対策めいたことをするためのギミックです。 FPSが一定ラインを下回っているユーザー視点でのみ3秒後にオブジェクト等がオフになります。一定ラインを上回ると、再び3秒後にオンになります。FPSの揺れによって、基準値を連続的にまたいだとしても、待機時間の間条件を満たし続けない限り切り替わりません。 FPSの基準ライン別に、4種類のPrefabがあります。30-35と書かれているPrefabは、30を下回るとオフになり、35を上回るとオンになるというニュアンスです。30-35、30-40、40-45、40-50の4種類あります。 アニメーターにセーフティをかけられていると機能しないため、過信はNGです。ちなみに、Userに偽装しているとUserとしてのセーフティを食らうらしいので注意です。 実験的に、DBTの中に時間計測用のアニメーションを入れるというあまり理想的ではない作りをしているため、何らかのツールでDBTを統合されてしまった時、待機時間が遅延する可能性があります。もしそうなっているなら修正するので、使っているツールと機能名を教えて下さい。 導入方法は下の動画で解説しています。使い方はトップ画像で案内してます。 https://youtu.be/HWx28Nps2yg 有料か無料かを問わず、組み込み・再配布自由です。
See More