マンドレイクアニマル VtubeStudioyou専用モデル Vtuberペット
- Digital1,000 JPY

宇宙マンドレイクに寄生されたアニマルたち。5種(猫、ウサギ、イヌ、像、豚) 声に反応してくれます! 色変えもできます。マンドレイクのOFFも可能です。 どうぞかわいがってあげてください。 【使用許可】 動画作品、VTuber活動等、ご自由にご利用ください。(作者名表記をお願いします。) X→@mekabu115561 色替え等のカスタマイズもご自由にどうぞ。 【禁止事項】 転載や再配布、ならびに自作発言は禁止します。 AI学習への利用を禁じます。 誹謗中傷、差別や宗教活動へ使用することを禁止します。 グッズ化禁止。 【サポート対応言語】 日本語のみ https://youtu.be/EAnuePILP9o 環境や声量に広く対応できるよう、2パターンデータをご用意しております。 声量が比較的多く、叫び声が大きい方。通常ver 声量が比較的少なく、あまり叫ばない方。感度高めver リップシンクのマイクをオンにすると、口の動きと毛の逆立ち表現ができます。 リップシンクを設定しない場合には、口と毛は動きません。お好みでご使用ください。 ☆自分だけのキャラ設定 歯車→キーバインド&表情ファイル設定→表情ファイルエディター→新規表情ファイル作成→どうぶつ、色、マンドレイクを自由に設定→保存→+→アクションタイプ 表情を切り替える→表情 先ほど保存したファイルを選ぶ→キー1(お好みのボタンを選択)→完成 設定したキーボードキーを押すと、自分が作った形、色になります。 ☆リップシンク設定 歯車マークから下に行くと、リップシンク設定(マイク)という項目が出てきます。 マイクボタンから使用中のマイクを選択。 リップシンクの種類から、普通のリップシンクを選択。 音量ブースト:1~5くらい マイクの環境によっては20以上に調整。 音量しきい値:100で感度が鈍く、0で雑音まで拾います。 周波数ブースト:口の開閉具合が数値によって変わります。100が最大の大きさ。 音素設定:どの音に反応させるか、させないかの設定。今回はすべて+で問題ありません。 これらを調整しても、毛が話し声だけで逆立つ場合には、パラメータを直接触ります。 歯車→モデル設定→一番下のパラメータ INの上の数値のみ変えていきます。数字を大きくすればするほど、毛の声量に対する反応が鈍くなります。 話しているときは毛が立たず、大声の時だけ毛が立つように調整しましょう。 設定方法、操作方法についての個別のご案内、返信はできません。ご了承ください。