【ギミック付3D武器モデル】プラズマリボルバー - Peace Bringer - 【MA設定済】
- Digital1,500 JPY

【UPDATE! 2025.2.18 v2p2】 左手用Prefabを追加し、二丁拳銃が可能になりました! また、二丁拳銃に合わせ、下記の操作を改良いたしました。 銃を腰から掴む:FingerPointに変更 LimitBreakモードから戻す:両手Victoryに変更 FBXも少し更新しております。 【概要】 オリジナル3Dモデルとアニメーション等々を使用した、VRChat想定のハンドガンギミックです。 ModularAvatarでギミックを構築しており、簡単に導入ができます。 レーザー系の弾丸を発射できるリボルバー風のハンドガンです。 変形機構を搭載しており、強化モードではハデな射撃が可能です。 レーザーサイトとタクティカルライトも搭載。これでホラワも怖くないかも? 感想やらスクショやらは『#アトリエおすかー』で投稿してくれるとめっちゃ喜びます!
内容物
・Unitypackage ・PSD ・利用規約 ・Readme
仕様
【ポリゴン数】 本体:15,343 【マテリアル数】 本体:2 パーティクル:10 【Skinned Mesh Renderers】 本体:1 【使用パラメータ数】 本体:24 【対応アバター】 多くの人型アバターに対応しています。 ※私の手元にある「しなの」「キプフェル」では動作確認済みです。 【手に持って射撃をするには(右手持ち版)】 ①EXメニューのON/OFFで銃を出現させます。 ②銃の近くで右手FingerPointをすると手に持ちます。(放すときはOpenHand) ③EXメニューのSafetyをOFFにし、Grabで弾丸を発射できます。 【リロード(右手持ち版)】 ①右手RockenRollでローダーを排出します。 ②ローダーを排出した状態で左手をお腹から腰のあたりでGrabすると、左手にローダーを持ちます。 ③銃にローダーを近づけて左手OpenHandをすると、銃にセットできます。 ④右手FingerPointか、左手Grabで銃の上を叩くことでリロード完了です。 ※ローダーが銃にセットされた状態で左腕にこすりつけるようにすると簡易リロードができます。 【モードチェンジ】 両手をHandGunにするとLimitBreak/Magnumモードに変形します。 両手Victoryで通常モードに戻すことができます。 【その他】 ・ExpressionMenuにてギミック操作が行えます。 ・3点バースト射撃モードもあります。 ・レーザーサイトとタクティカルライトの機能が入っています。 ・本ショップのシールドファンネル ICE Fortressと併用可能です。 ※効果音が入っていますが、EXメニューからミュートが可能です。 ※右手用Prefabと左手用Prefabの2つが入っています。 ※VRChat Creator Companion + VRChatSDK3.7.5 + unity2022.3.22f1を利用してセットアップを行っています。 ※紹介画像に写っているアバターのしなのちゃんは同梱しておりません。 ※致命的な不具合がある場合、作者までお問い合わせ頂けると幸いです。 ※ショップの都合上、返金対応が不可能となっております。何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
導入方法
【基本的な導入方法】 ①まずVRChatSDKのバージョンを最新にし、ModularAvatarとliltoonをUnityプロジェクトに導入します。 ②DLしたファイルを解凍し、sf02_peace_bringer_(version).unitypackageをプロジェクトにインポートします。 ③atelier_0sc4r→sf02_peace_bringer→Prefabと開き、Prefabをアバターのヒエラルキーにドラッグアンドドロップします。(Unpackは不要です。) ④VRCSDKでアバターをアップロードして完了です。 【調整など含む詳しい解説は下記】 https://docs.google.com/presentation/d/1qjnXjUVsGf1NTgXXp2etkM0UmL1lra3QqH1mAU0f9zQ/edit?usp=drive_link
前提アセット
本商品を導入する際は、以下をプロジェクトに事前導入しておいてください。 ①ModularAvatar https://modular-avatar.nadena.dev/ja ②lilToon https://lilxyzw.github.io/lilToon/ https://booth.pm/ja/items/3087170 ③最新バージョンのVRChatSDK VRC Parent Constraintを使用しているため、VRChatSDKのバージョンを最新にした状態で導入してください。 Unityのバージョンもできるだけunity2022.3.22f1に合わせていただくとスムーズに導入することができます。
利用規約
※本規約はVN3ライセンス(https://www.vn3.org/)を採用しております。 ※規約全文は以下をご覧ください。 【JP】 https://drive.google.com/file/d/1sTH0QsvGAhfIr9GZ0Nt7zHsvQ1Z5y1Qx/view?usp=drive_link 【EN】 https://drive.google.com/file/d/1lQWYxSKQl-tVaCTKjrcEW_Sk40NgAcp-/view?usp=drive_link 【ZH】 https://drive.google.com/file/d/1VX6g7ccVwJq-NG2hTL98qkgm40TwIROl/view?usp=drive_link 【KO】 https://drive.google.com/file/d/1odmPafe9IfsD7f5tcLatxQfloDarStSl/view?usp=drive_link
アップデート方法
①改変したマテリアルや調整した数値設定がある場合はバックアップを取ります。 ②アバターのヒエラルキーから当ギミックを一旦削除します。 ③最新のunitypackageを上書きインポートします。 ④新しくギミックをアバターに導入します。 ※unitypackageのインポート時、マテリアルや調整した数値がデフォルトのものに上書きされますのでご注意ください。 ※事前にプロジェクト本体のバックアップを取っておくとなお良いです。 ※万が一動作がおかしい場合は一度ギミックをプロジェクトから削除し、最初から導入いただけると治るかと。
更新履歴
2025.2.16 販売開始 2025.2.18 左手prefab追加ほかアップデート(v2p1) 2025.2.18 リロードアニメーションの同期関連の軽微なミスを修正 (v2p2) 2025.02.20 3Dモデル(fbx)を僅かにアップデート(v2p3)
クレジット
【撮影に使用させていただいたアバター】 ・ポンデロニウム研究所様 オリジナル3Dモデル「しなの」 https://booth.pm/ja/items/6106863 【撮影に使用させていただいたワールド】 Nowhere https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_8eba92d3-2f08-4d57-bcdf-606326e5961b 【デザイン・モデリング・Unity導入ほかだいたい全部】 おすかー 【Special Thanks】 私の制作自慢に付き合ってほめてくれた愛すべきフレンドの皆様