BattleDress_ReInterPretation(改造バトルドレス)【量産型のらきゃっとぷらす】
- Digital1,600 JPY

ますきゃっとぷらす( https://noracat.booth.pm/items/4360118 )の標準衣装、バトルドレスを自己流にアレンジしたものです。 ー他のますきゃ衣装ショップからも出るといいですね。公式からもまってます。 ※名前が面倒なことになってしまったので改造バトルドレス的な呼び方していただけるとたすかります。 //使用シェーダ:lilToon( https://lilxyzw.booth.pm/items/3087170 ) セットアップにはModularAvatarの使用を推奨します Unityへのインポートは『BDRI_texture_v〇〇〇』フォルダ内の「BDRI_MaterialPack」を先にインポートしてください。 着用手順 ※"Masscat 2 (kisekae)"prefabをベースに説明します。 1:衣装prefab(Masscat_Plus_BDRI_v〇〇〇)を着用させたいアバターにD&Dしてください。 ※"(RCSkirt)"とついている方は試験的にスカートにRotationConstraintを仕込んでいます。スカートの挙動が少し変わります。お好みで選択してください。 2:"Under_bra"メッシュはインナーと干渉するため非表示にしてください。 3:素体メッシュ"Body"のInspectorから添付画像「素体シェイプキー設定」を参考にシェイプキーを調節してください。この時点ではまだつま先とかかとは靴と干渉しています。(Hide_Ankle/Footシェイプキーは使用しません) 4:素体メッシュ"Body"のマテリアル"MC2_mat_Body"を複製(ctrl+D)しInspectorからlilToon設定で描画モードを"不透明"から"カットアウト"に変更します。 5:添付画像「素体マテリアル設定」を参考にアルファマスクを設定してください。(タイツも着用する場合はマテリアル"MC2_mat_under"でも同様に複製&アルファマスクを設定してください。)これによりつま先とかかとが靴と干渉しなくなります。 6:D&Dした衣装prefabを右クリック→Modular Avatar→Setup Outfit 諸注意 ・胸サイズはBreast_down:0~100とBreast_up:0~50までの対応です。 →衣装デザイン・コンセプトとシルエットの都合です。 ・上半身アウターは胸揺れ非対応です。胸ボーンにウエイトが乗っておりません。 →アウター胸元アクセサリや衣装デザインの都合です。 →上記を理由にUnity上における胸ボーンのTransform編集による胸サイズの変更は行えません。どうしても規定以上のサイズにしたい場合はBlender等でメッシュを編集してください。おすすめしません。(インナーには胸ボーンウエイト乗ってます)
内容物
フォルダは2種類あります。両方ともDLして下さい。 『Masscat_Plus_BattleDress_ReInterpretation_v〇.〇〇』 ・Unitypackagefile(prefab) ・FBX 『BDRI_texture_v〇.〇〇』 ・改変用PSD・CLIP(Clipstudio Paint向け) ・Unitypackagefile(texture&material) 『AlleyOfPenukse_vn3license』 ・VN3ライセンス( https://www.vn3.org/ ) Unityへのパッケージインポートは必ずmaterialの方からインポートして下さい。
利用規約
VN3ライセンス( https://www.vn3.org/ )を利用させていただいてます。 日本語(Japanese) https://drive.google.com/file/d/13UptnfLYaV_AewEljROjNiimbHrZ_fX9/view?usp=sharing 英語(English) https://drive.google.com/file/d/1BYADXDOMs1e5CiM9QWgkrp0pJWlFmA2P/view?usp=sharing
更新履歴
2025/03/07 発売開始