CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]
- Ships within 3 daysOut of StockPhysical (direct)2,000 JPY
![CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]](https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/3fb91747-1204-487d-ab29-4d96375bab89_base_resized.jpg)
![CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]](https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/d9c5de10-e7ad-48a8-ab67-0bcb01a5b9f7_base_resized.jpg)
![CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]](https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/5e1e46ed-ca71-4a6e-ace5-9838bb1aee1f_base_resized.jpg)
![CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]](https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/784342a2-aeac-4a1f-9068-370a089306c7_base_resized.jpg)
![CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]](https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/757765ef-d9ab-4558-9b8f-f7986dfe8b8b_base_resized.jpg)
![CH32V006, CH32V002開発ボードセット(¥2,000) [74TH-G062]](https://booth.pximg.net/c6613fc8-bad6-4f96-a519-a16aaa7181ca/i/6750067/8d0f1d25-9ca8-48e5-bbb5-0cc7e2513f03_base_resized.jpg)
WCH社の発売するCH32V006、CH32V002の開発ボードセットです。 CH32V006、CH32V002は、CH32V003の次なるマイコンチップです。 安価なRISC-VマイコンとしてAliexpressなどで購入できるものです。 ひとまず動くものが欲しい方向けに、74thが制作した基板に実装済みの開発ボードをお裾分け的に販売します。 こちらは個人が手はんだ実装したものです。全てのピンが動作することを確認していますが、永続的な動作を保証したものではありません。 なお、基板上にはオプション機能としてUSB DP/DMへの配線がありますが、動作に必要な部品を実装しておらず、結線されていない状態で出荷しています(通常は必要とせず、邪魔であるため)。
データシート
■ CH32V006 以下で公開しているKiCadファイルのv1.0.0を組み立てたものです。以下のページに回路図PDFのリンクがあります。 https://github.com/74th/ch32v-dev-boards/tree/main/ch32v006-full ■ CH32V002 元はCH32V003F4P6用に設計した基板に、MCUをCH32V002F4P6に載せ替えています。そのため、基板にCH32V003と書かれていますが、CH32V002を実装しています。なお、利用したCH32V002F4P6にはマーキングがありません。 以下で公開しているKiCadファイルのv1.2.0を組み立てたものです。以下のページに回路図PDFのリンクがあります。 https://github.com/74th/ch32v-dev-boards/tree/main/ch32v003-promicro
書き込みについて
CH32V006ボードには、SWIOポートが付いています。CH32V003ボードには、D1がSDIOポートです。こちらとWCH-LinkEのSWDIOを接続して利用してください。USB経由では書き込みできます。 1.27mmピッチ10Pinポートは、SWD10ピンにUARTを追加したもの(Arduino UNO R4参照)です。74thの作成するWCH-LinkE SWD Adapter(WCH LinkEを接続するアダプタ)や、WCH-LinkEクローンを利用して接続します。 WCH-LinkE SWD Adapteは以下のCH32V003の販売ページに、利用している様子の写真があります。ご入り用の際には下記ページにて、オプション品のみを購入ください。 https://74th.booth.pm/items/4645948 WCH-LinkEクローンは以下のページで販売しております。 https://74th.booth.pm/items/5022813
ファームウェアの開発方法について
ファームウェアの開発方法についてはご自身でお調べいただくようお願いします。現在(2025-03-30)、Arduino Core CH32Vは対応していません。 筆者では、以下で開発できることを確認しています。 - MounRiverStudio http://www.mounriver.com/ - ch32fun https://github.com/cnlohr/ch32fun
- 1 left in stock1,000 JPY
- 1 left in stock600 JPY~





