【CoC7版】闇現
- Digital0 JPY

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」
注意
※このシナリオはH.P.ラブクラフト作「闇をさまようもの」の25年後を空想した二次創作作品です。 該当作品は事前に読んでも構わないし、読んでいなくともシナリオを遊ぶことができます。 (セッション前後に、原作も是非読んでいただければ嬉しいです。) 【本作品には以下の表現が含まれています】 極端な暗所や閉所 死体 死体損壊およびカニバリズムの痕跡
概要
【使用ルール】新クトゥルフ神話TRPG(7版ルールブック) 【推奨人数】1~4人(人数が多いほど難度は低くなる) 【推奨技能】なし(《隠密》があれば、判定の機会はある。しかしどんな技能も役立つ可能性はある。) 【推奨職業】なし(探索者同士、知り合いでなくても構わない) 【導入】 ときは1960年アメリカ。探索者たちはロードアイランド州で噂になっている、「ナラガンセット湾で釣れる、食べると天国が見える魚」をついに手に入れた。オカルトのつてがあったのかもしれないし、実際に釣りに行ったのかもしれない。 探索者たちは思い思いの理由で、それを食べることにした。 【探索動機】 ナラガンセット湾近郊に住んでいて、たまたま魚の噂を聞いて興味を持った住人か、あるいはオカルトに興味のある人間であれば容易に動機を得られるだろう。 あるいは親族や知人に勧められたかもしれないし、実際に親しい者の中には魚を食べて天国を見たと証言する者もいるかもしれない。そういった人脈をバックストーリーに設定してもよいだろう。 ナイルズ・フォスターという好奇心旺盛な若者との繋がりや、人類学への知識欲をバックストーリーに設定しても楽しめるだろう。
試し読み
https://cocfanlabor.wixsite.com/hpl-xyears-later/%E9%97%87%E7%8F%BE
収録データ
●シナリオテキスト(HTML版+TXT版) ●マップ2枚 ●立ち絵2枚 ●その他素材3枚