【3D】薪ストーブセット
- Digital700 JPY

薪ストーブと小物の3D素材です。3Dをいくつか配置したセット素材つき。 参考画像の※ 排気パイプは途中で切ってあります。天井を突き抜けて屋根まで伸びている仕様ですので、シーンに応じて加筆して下さい。 当方、薪ストーブを使用したことはございません。 資料を集めて使用方法などを調べた上で3Dを作成しています。 薪ストーブとレンガの壁1、小物類、中の薪はセットにしてASSETSでも公開中です。 一部の道具類と、レンガの壁2は含まれませんのでご注意下さい。。
1 stove.wood1.sw1 薪ストーブ
△7442 □本体部分(装飾0-7それぞれ、ドア上(装飾、ガラス、ハンドル)、ドア下(ハンドル)、脚) 扉のガラス部分は不透明ですが、非表示可能です。
2 brink wall1-2.sw1 レンガの壁
レンガの床部分は、ワールドの地面の座標より下にあるので影を入れる設定にすると影の表示がおかしくなります。 どうしても影を入れたい場合はオブジェクト全体を上に移動する必要があります。 brick wall.sw1 △4220 □レンガ床(レンガ壁0-1それぞれ) brick wall2.sw1 △3296 □レンガ床(レンガ壁)
3 tool.sw1 道具類
周辺の小物類です。 道具には壁にかける為のフックも付属しています。非表示可能です。 一部、セットには入れなかった道具もあります。 shovel.sw1 △1368 □シャベル、フック ◎ストーブ内に溜まった灰を灰入れに移します。 poker.sw1 △1298 □火かき棒、フック fire stater.sw1 △2176 □火起こし器、フック ◎火起こし器。作成した後で薪ストーブには使用しない(焚火用なのでは?)と思い、セットからは外しています。 broom.sw1 △7840 □箒、フック tong.sw1 △3700 □火ばさみ(火ばさみの動かす部分)、フック poker2.sw1 △1462 □火かき棒、フック ◎一応pokerと名前をつけていますが、「ファイヤーツールセットの資料画像に一緒に映っていたので作ってみたけど用途がよく分からない物」です。 何かに使えましたらどうぞ。 stand.tool.sw1 △1520 □すべて統合済 ◎ツールセットをかけて置く為のスタンドです。 pail.sw1 △3472 □ペール(フタ、取っ手) ◎灰入れバケツです。
4 rack and wood.sw1 薪ラック
△2084 □ラックの骨組み部分(装飾0-1それぞれ、薪、脚)
5 fire wood.sw1 組み立てた薪
△312 □すべて統合済
6 set.sw1 小物のセット
△20666 □ケトル(フタ)、ペール(フタ、取っ手)、薪ラック(装飾0-1それぞれ、薪、脚)、ラグ、ツールスタンド(箒、火かき棒、シャベル、火バサミ(可動部分)) ◎周辺の小物類です。ラグは、レンガの床を使うことを想定して一段低くなっています。レンガを使用しない場合はご注意下さい。
7 stove.wood1.set 薪ストーブセット
△32328 □薪ストーブ(装飾0-7それぞれ、ドア上(装飾、ガラス、ハンドル)、ドア下(ハンドル)、脚) レンガ床(レンガ壁0-1それぞれ) ケトル(フタ)、ペール(フタ、取っ手)、薪ラック(装飾0-1それぞれ、薪、脚)、ラグ、ツールスタンド(箒、火かき棒、シャベル、火バサミ(可動部分))
各種リンク
小道具/薪(11種) https://booth.pm/ja/items/5064756