MIDI対応ピアノ ~ SprPiano ~
- SprPiano(通常版)Digital1,000 JPY
- SprPiano(通常版+MIDI対応版)Digital3,000 JPY

VRChatのアバターに仕込むピアノモデルです。 MIDIキーボードを付属のアプリと繋げる事で実際にピアノのモデルが動くようになります 機能 - 88鍵盤 - MIDIキーボード等を使用して付属のアプリにMIDIを入力する事でOSCを介してアバターと通信し、キーを押すと鍵盤が動き、音符が飛び出てくる。 - パーティクルをOFFにしてシンプルなピアノとして利用する事も可能 - Exメニューで位置調整可能 - アバター直下に配置するだけの簡単導入 - 付属アプリは3言語対応(日本語、英語、韓国語) 通常版 ポリゴン数 :約10000 使用マテリアルスロット数 :2 アバターパラメーター使用メモリ数 :18 MIDI版 ポリゴン数 :約10000 使用マテリアルスロット数 :178 Particle Systems:88 SkinedMeshes:88 アバターパラメーター使用メモリ数 :108
注意事項
※ PCVR&デスクトップ専用です。Quest単体未対応です。 ※ 付属のアプリはWindows10以降のみの対応になります。 ※ アバターパラメータの使用メモリ数が多いので導入予定のアバターにその分空きがあるかご確認ください。 ※Particle SystemやSkinedMeshsが多いため必ずVeryPoorになります。 ※ 音は出ないので別途VRChatに入力するなどが必要です。 ※ Write DefaultがONで各アニメーションが実装されています。(Write Defaultはアバターで統一した方が良いらしいです。) ※パーティクルは鍵盤が押され離すまで表示されます。 ※手の追従機能はありません。
内容物
通常版 - Unitypackage - ピアノモデルFBXファイル - README.txt MIDI版 - Unitypackage - ピアノモデルFBXファイル(通常版、MIDI版の2つ) - VRCMidiTransfarSystem.exe - README.txt Unitypackage内に「Animations」「Prefab」「Materials」「Textures」のフォルダ、及びピアノモデルFBXが含まれています。 ※MIDI版は一つのUnitypachageに通常版+MIDI用のprefabなどがあります。
アバターへの導入方法/操作説明
▼解説動画リンク https://youtu.be/UaJMlkbGvNE
利用規約
VN3 Licenseで利用規約を作成しております。 商品に付属している利用規約に目を通された上、本アセットをご利用ください。 https://drive.google.com/drive/folders/1FKd3yi7AN7yraCGUTvNQ69T4tEvAu3XI?usp=drive_link VRCMidiTransfarSystem(VMTS) システムライセンス 本ソフトウェア「VRCMidiTransfarSystem(VMTS)」はMITライセンスの元提供されます。 https://opensource.org/license/mit
謝辞
ピアノシステム紹介動画で本商品を搭載するために使用したアバターの作成者様に感謝を申し上げます。 ※本システムにはアバターは付属しません。 ※本システムと、アバターおよび作成者様は何ら関係ありません
更新履歴
2025/05/01 公開 2025/05/19 lilToonシェーダーに対応