顔いじりのお供に! 標準スキンメッシュインスペクター拡張ツール
- Digital500 JPY

Unityのスキンドメッシュの標準インスペクターを拡張する エディター拡張です。 スクリプトはAssets/D9speed/Test/Editor/に配置されます。 VRChatの改変で顔のブレンドシェイプ(シェイプキー)を改変する際の補助ツールです。 動画 https://x.com/D9speed/status/1918877394527834211 標準のスキンドメッシュのインスペクターを拡張し、 関連ボーン、ブレンドシェイプの名前から検索メニュー、 ブレンドシェイプの全リセット、アニメーション保存、 アニメーションクリップからのブレンドシェイプ適用などの 機能追加をします。 Unityパッケージをプロジェクトにインポートすると、 Extra Toolsが現れます。 ほかのツールと干渉しましたとか バグがあればBOOTHメッセージでお知らせください。
Bones
メッシュが関連するボーンを表示します。 MA全盛期の今ではあまりやらないですが、 プレハブを分解して組み替える際に どのボーンがメッシュと関連づいているか わかりにくいときに使用します。 オブジェクトを消しちゃってメッシュが原点に引っ張られるアレを予防
Reset All Blend Shape
ブレンドシェイプを全部リセットします。 とりあえず全部0にしたいときに。 アンドゥもできます。
Search
シェイプキーを名前で検索します。
Save BlendShape Animation
現在のブレンドシェイプの状態をクリップに保存します。 最寄りの親方向にあるプレハブにアニメーターコンポーネントがあれば そこを起点としたパスでクリップを保存します。 (アニメーターコントローラーから普通に新規アニメーションクリップを作成した場合と同じような動作を目指しました)
0< Toggle Switch
ブレンドシェイプの値が0よりも大きいものだけ表示する機能です。
Load Anim Clip
ブレンドシェイプの値をアニメーションクリップから読み込みます。 クリップの最初の1フレーム目にブレンドシェイプの値があれば スキンドメッシュに値を適用します。 アニメーションクリップのドラッグアンドドロップに対応。
利用規約
VN3のテンプレートを使用しています。 お問い合わせはBOOTHメッセージでお願いします。 terms Of Use https://drive.google.com/drive/folders/1IeZ-AVxAKoVjlU1cUDnBDKM4qj3WSvmx?usp=sharing
更新履歴
2025-05-04 リリース 2025-05-06 C#ジョブシステムを使ってやや高速化しました。 ちょっともっさりしてたのが速くなると思います。 2025-08-19 更新 ver 1.1 挙動の改善、機能追加しました ・ブレンドシェイプの折りたたみのデフォルトを畳んだ状態に変更 ・折りたたみ状態をスキンメッシュごとに記録 (Unityを再起動するとクリアされます) ・アニメーションクリップのドラッグアンドドロップに対応 ・ブレンドシェイプの値が0ではないものだけ表示する機能を追加