【MAギミック付き】星降りのロッド(StarryRod)
- Digital800 JPY

■【MAギミック付き】星降りのロッド(StarryRod) MA(ModularAvatar)にて、ギミックを設定した魔法の杖になります。 ハンドジェスチャー、またはEX(エクスプレッション)メニューからチャージを行い、解放することで段階に応じた星の魔法を放つことが出来ます。 (チャージを無視してEXメニューで連射することも可能です。) Quest対応版のプレハブも同梱しています。 アバター内に配置すると、EXメニューから以下のギミックが使用できます。 ◆星降りのロッド【メインメニュー】 ・ロッドを出現 ・チャージ(ハンドジェスチャーでも可能) ◆即発動【サブメニュー】 ・1_射撃 ・2_拡散 ・3_星降り ◆その他【サブメニュー】 ・ロッド非表示 ・ハンドジェスチャー無効化 ・パーティクルを止める ・音を出さない ・左手に持つ
■商品概要
〇モデル情報 ・ポリゴン数 :△2578 ・スキンドメッシュ数 :2 ・マテリアルスロット数 :12 ・パーティクルシステム数:8 ・最大パーティクル数 :840 ・オーディオソース数 :6 〇前提ツール MA(ModularAvatar) URL: https://modular-avatar.nadena.dev/ja 〇使用シェーダー liltoon URL: https://booth.pm/ja/items/3087170 〇Unityバージョン Unityのバージョンは「2022.3.22f1」での動作を確認しております。
■導入方法
事前に下記のインポートを行ってください ・MA(ModularAvatar) URL: https://modular-avatar.nadena.dev/ja ・lilToon URL: https://booth.pm/ja/items/3087170 インポート後「MA_StarryRod_v○○.unitypackage」をインポートし、 下記ディレクトリのプレハブファイルを、アバターの直下に設置してください。 ・Assets/@Kyo'sWorkshop/01_Item/01_StarryRod/MA_StarryRod.prefab アバターの直下に置いたら「MA_StarryRod」の中に、位置を合わせるための オブジェクトがあるので、従って位置を合わせてください。 ・L_Rod_position(左手に位置を合わせてください) ・R_Rod_position(右手に位置を合わせてください) ・Head_position(頭に位置を合わせてください) ※この三つ以外のオブジェクトを動かしてしまうと、 パーティクルが正しく発射できなくなる可能性があります。
■操作方法
ハンドジェスチャーでチャージ操作を行うことが出来ます。 ※EXメニューで杖を持ち変えると逆の手の操作になります。 ・チャージ→杖を持っている手をロックンロール ・発動 →杖を持っている手をオープン(パー) ハンドジェスチャー操作を無効化すると、上記の操作は反応しなくなります。(EXメニューからのチャージは可能)
■利用規約
キョウの作業場3Dアイテムの規約については、VN3ライセンス利用規約ジェネレータで作成したpdfをご参照ください。 URL: https://drive.google.com/drive/folders/1xDXwRkZ20txO-_SF4UC6kXaSNW7f4fLX?usp=sharing
■更新履歴
v1_2_1 2025/05/27 ・ロッドのみ非表示にするメニューを追加しました ・パーティクルの表示距離を調整しました。 v1_2_0 2025/05/23 ・Quest対応版を追加しました。 ・カラーリング(グラデーションあり)のプレハブを追加し、選べるようにしました ・パーティクル(拡散)のサイズを調整しました。 ~~~中略(詳細は説明書に記載)~~~ v1_0_0 2025/05/09 ・初期バージョン