【非公式:Unofficial】最後のアンコールーThe Final Encore [Unofficial Fan-Made Image Song]【二次創作作品イメージソング】
- 最後のアンコール.mp3Digital555 JPY
- 最後のアンコール.wavDigital555 JPY
![【非公式:Unofficial】最後のアンコールーThe Final Encore [Unofficial Fan-Made Image Song]【二次創作作品イメージソング】](https://booth.pximg.net/0015cf9e-5306-452c-ba15-715b78256209/i/6960320/ca95496f-cada-403f-9304-b147dd2c9ab1_base_resized.jpg)
このイメージソングは、角刈りジョニー様作のクトゥルフ神話TRPG「誰がロックを殺すのか」の“非”公式音源となっております。 This image song is an unofficial soundtrack inspired by the Call of Cthulhu TRPG “Who Killed Rock?” created by Kakugari Johnny. あくまで未通過の私が何も知らない状態で勝手にイメージして作曲した趣味の産物です。 It is purely a fan-made creation, composed based on my own imagination without any prior playthrough or knowledge of the scenario.
🔥作品概要―About the Work
「音楽は、生き続ける。けれど、誰かがロックを殺した──」 "Music lives on. But someone killed rock—" 灼熱の8月。伝説的ロックバンド「ザ・ウィンドフォールズ」の20周年記念ライブ。 A blazing-hot August. The 20th anniversary live concert of the legendary rock band The Windfalls. そのステージで起きた凄惨な事件をテーマにした、物語性のあるオリジナル楽曲です。 This original track is a story-driven piece themed around the tragic incident that occurred on that stage. エモーショナルなボーカルと、炸裂するギターサウンド。 Emotional vocals and explosive guitar riffs. ライブの熱狂と混乱、そして沈黙の中に残る“問い”を音で描きます。 It sonically captures the frenzy, chaos, and the lingering question left in the silence. TRPGのセッションBGM、創作のインスピレーション、物語音楽が好きな方へ。 Perfect for TRPG sessions, creative inspiration, or fans of narrative music.
🛡️利用規約―Terms of Use
本作品は非商用・個人利用に限り、以下の用途でご利用いただけます: This work may be used for non-commercial, personal use only in the following ways: ・TRPGセッション中のBGMとして使用 ・As background music during TRPG sessions ・創作作品の参考資料、アイデアソース ・As a creative reference or source of inspiration for original works ・個人制作の動画・配信での使用(収益化なしに限る) ・In personal videos or livestreams (only if not monetized) 商用利用・再配布・二次配布・音源の改変再公開は禁止しています。 Commercial use, redistribution, re-uploading, or altered re-releases of the audio are strictly prohibited. 作品の性質上、著作権は制作者に帰属します。 Due to the nature of this work, all copyrights remain with the creator.
✅補足案内―Additional Notes
この楽曲は、TRPGや物語作品の中に「音楽というキャラクター」を登場させたくて制作しました。 This song was created with the desire to introduce "music as a character" into TRPGs and narrative works. セッションの導入、クライマックス、余韻──どこで使うかはあなた次第です。 Whether it's for an opening, climax, or the lingering aftermath of a session—how you use it is up to you. もし気に入っていただけたら、ぜひ感想などシェアしてもらえると嬉しいです! If you enjoy it, I’d be delighted if you shared your thoughts or impressions!
✨Special Thanks:
今回の頒布にあたっては、角刈りジョニー様より公開されているガイドラインに沿って頒布しております。 This distribution follows the guidelines publicly provided by Kakugari Johnny. https://privatter.net/p/7123991 ■シナリオ製作/角刈りジョニー様 ■Scenario by Kakugari Johnny https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11186717