機械の仕組みを体験①(スライダクランク構造)【3Dプリンタ向け、3Dデータ】
- Digital4,900 JPY

いろんな動く仕組みの理解を深めましょう! 機械の基本的な仕組み「スライダクランク機構」を作ってみよう。 自作したい人向けの、3Dプリンターで自作する際のベースデータです。
商品紹介
このデータは、機械が動く仕組み(スライダクランク機構)の動作をわかりやすく単純モデル化したものです。3Dプリンターで造形することで仕組みや動きを、お手元で確認できます。自作する際に使用できる3Dデータです。お使いの3Dプリンターでお試しください。 実際に製作した様子を記事で公開しています。 https://karakuri-musha.com/inside-technology/karakuri-giken-slidercrank-making01/
自作する際のコツ
・3Dプリンターの造形結果は毎回同じものを出力できるとは限りません。そのため、本データで正常動作しない場合は、部品のサイズを修正して、お使いの環境に合わせてください。 ・特にネジ穴の造形については、お使いの3Dプリンター等の精度に合わせて3Dデータを修正し、大きさなどを調整してください。
準備するもの
本商品(3Dデータ)を使った3Dプリント部品以外に次のものが必要です。 ※ネジの長さは、調整してください。 ①M3ネジ(8㎜)*4個 ②M3ネジ(8㎜)*2個 ③M3ワッシャ*4個 ②M2ネジ(8㎜)*4個
利用規約
・本データは、二次創作物(3D造形物含む)、本データの再販、再配布は禁止となります。 ※個人利用の範囲でサイズ等を変更していただく分には問題ありません。 ・お客様の3Dプリンターにより造形された部品の正常動作は保証できません。(造形ごとに違う結果を伴う可能性があるため)あらかじめご了承ください。