プロクソン ペンサンダー ビット(アーバー)ホルダー
Physical (worldwide shipping)
- ブルーShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
- ブラックShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
- グレーShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
- ホワイトShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
Physical (ship to Japan)
- ブルーShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
- ブラックShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
- グレーShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY
- ホワイトShips within 4 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)890 JPY

【ご注意!商品画像に写っている下記のアイテムは付属していません。】 【画像②の商品をお届けいたします。】 ◯引掛パーツ(別売です。各色ありますが、写真ではオレンジ色) ◯紙やすり ◯アーバー(ビット) ◯マグネット ◯メッシュなど プロクソンのペンサンダー用のアーバーホルダー(ビットホルダー)です。 3Dプリンタ出力品です。 ◯ペンサンダー付属の8本 + 予備差し込み穴2本分 が差込み可能本数です。 【検索用注記:IKEA スカーディスはSKADIS、スコーディスなどの表記ゆれがあります。】
6種の選べる設置・引掛方法!(引掛パーツは別商品ページにあります。))
ご注意!引掛けパーツをご利用する予定の方は別ページの引掛けパーツの仕様をご確認いただいた後に本商品をご購入してください。 https://mononium.booth.pm/items/7069298 ① 机上に置く(標準仕様) ② マグネット(マグネットのみ100円ショップなどで別途購入。マグネット挿入穴は標準仕様です)ネロブースに設置可能! 下記は別売パーツです。 ③ 100均メッシュパネル用A(メッシュの針金の縦軸が前面にある方) https://mononium.booth.pm/items/7069298 ④ 100均メッシュパネル用B(メッシュの針金の横軸が前面にある方。) https://mononium.booth.pm/items/7106283 ⑤有孔ボード用 https://mononium.booth.pm/items/7109757 ⑥フレンチクリート用 https://mononium.booth.pm/items/7110615
さらなる設置方法(標準装備)
上記②~⑥の引掛パーツは本体の向きが変更可能です。 ・上に向ける ・横に向ける ご自身の制作環境によって快適な方法をご利用ください。
製品仕様や注意事項
本体サイズ 横幅77mm 奥行36mm 高さ18mm 本体重量 16g 引掛パーツサイズ 横幅 65mm(共通) 本体重量 4g 3Dプリンタ出力品ですので積層痕などがあります。完璧な商品をお求めの場合はご購入をお控えください。 カラー各色については商品画像に掲載しています。 お使いのモニタ設定、光の加減によって届いた商品と色味が異なる場合がございます。予めご了承ください。
制作した理由
最初は個人的に買ったプロクソン・ペンサンダーのアーバー用のホルダーを作りたかっただけなので、ただの直置き仕様でした。 3Dプリンターで出力したものはあまり使い勝手が良くないな…と改良している最中に、色々な取り付け方があれば便利なのでは?と思い発売用に設計し始めました。 PinterestやTwitterでプラモや木工の工作現場をリサーチし様々なツール収納を発見。 IKEAのスコーディスだったり、フレンチクリートだったり、入手しやすい100均のメッシュや有孔ボードなどに工具などを引っ掛けたりしている画像を見ました。 最初は本体にミゾはなく、フックが一体化していたのですが、取り外し可能な方が良いかと思いミゾを作り、なんやかんやしているちに試作品が大量に発生しました! 取り外し可能になったことで、横向き設置も可能に。 できるだけコンパクトに、使っているうちに取り付け方法を改善したい時のフック取替方式、を売りにしています! フックと本体一体型だったら変更したい時、料金も高くなってしまいますし。 それと、ネロブースにマグネットで付けることが可能です。ネロブースで研磨すると粉塵を吸い込んでくれるのでクリーンで良いですよね。 ぜひ皆さんの制作に少しでもお力になればと思います。