※KPレスシナリオ風ノベルゲーム 『クズ刑事達よ、何も知らない都民の為に死ね』(※DLのために商品紹介文必読)
- 【※プレイ前に閲覧してください】事前情報PDFDigital0 JPY
- 【※プレイ後に閲覧してください】シナリオまとめ&付録PDFDigital0 JPY

※必ず2025/9/29までに事前情報PDF記載のURLからゲーム本体をダウンロードしてください。ゲーム本体がなければ遊べません。 ※配布期間はゲーム本体もPDFも2025/9/29までです。合計3点をダウンロードお忘れなきようご注意ください。 『クズ刑事達よ、何も知らない都民を守って死ね(クズデカ)』のネタバレが読めずURLに辿りつけない方はこちら→ https://privatter.net/p/11574722 ―――――― 『クズ刑事達よ、何も知らない都民を守って死ね』のスピンオフ 兼 『友を救え』の続編 兼 武蔵ニャルラト市シリーズおよび甘噛刑事シリーズNPC再登場作品 (武蔵ニャルラト市シリーズメインストーリー5作目 かつ 最終巻) #ニャル完 ―――――― 詳細は下記
※必ず2025/9/29までに事前情報PDF記載のURLからゲーム本体をダウンロードしてください。ゲーム本体がなければ遊べません。配布期間はゲーム本体もPDFも2025/9/29までです。
(大事なことなので二度言わせていただきました。『クズ刑事達よ、何も知らない都民を守って死ね(クズデカ)』のネタバレが読めずURLに辿りつけない方はこちらへ→ https://privatter.net/p/11574722 ) ――― ※本ゲームには武蔵ニャルラト市シリーズ及び甘噛刑事シリーズのネタバレが含まれます。ご注意ください。また、全てのシリーズ作品を知らなくても本ゲームをプレイすることができますが、本作品内容に不明点を残したくない方は他シリーズ作品をお手元に置いてプレイするといいでしょう。 武蔵ニャルラト市シリーズまとめ → https://booth.pm/wish_list_names/KVnTw31V https://okonomigame.booth.pm/items/4460724 活動お休みのお知らせ → https://privatter.net/p/11581875 過去作ネタバレありフルver.PV → https://youtu.be/HUTKisMtamg ――――
■はじめに
本作は『クズ刑事達よ、何も知らない都民を守って死ね』(以下、クズデカ)第2章の裏で起こる物語を描いたものである。武蔵ニャルラト市シリーズの世界観の謎、クズデカでは明かされなかったあるNPCの過去、そしてクズデカの世界を生きる武蔵ニャルラト市シリーズ及び甘噛刑事シリーズの生存NPCの姿を描いている。つまり本作は「伏線大回収スペシャル&NPC再登場お祭りゲーム」である。この要素が好きではない方はプレイしない方が良いだろう。 ツールはココフォリアを使用する。配布期間は2025年9月29日まで。配布期間後には修正した物を配布する方法がなくなるため、バグ対応は配布期間内のみ行う。予めご了承いただきたい。
●ネタバレの範囲
本作品には以下の拙作シナリオ(以下、過去作)のネタバレが含まれている。 ・ネタバレ回避不可能であるタイトル一覧 『友を救え』(※設定はKPCレス版準拠) 『偽物はどちらだ』 『クズ刑事達よ、何も知らない都民を守って死ね』 『怪者―カイブツー』 ・ネタバレが含まれる部分を読み飛ばすことでネタバレ回避可能であるタイトル一覧 『刑事である俺たちが高校生のフリして潜入捜査するってマジ!?!? ~これはギャグシに見せかけた自陣カッケーシナリオです~』(以下、刑高潜) 『刑事になんてなりたくなかった~警察官の小さな戦争~』(以下、刑小戦) 本作は以上6作品のネタバレを含んでいる。特に武蔵ニャルラト市メインストーリーのうち3作品『友を救え(KPCレス版)』『クズ刑事達よ、何も知らない都民を守って死ね』『怪者―カイブツー』のシナリオを読了している方向けの内容となっている。本作では過去作で解説した用語や設定を再度説明することは少ない。KPのみが把握できる情報を参照していることもあるため予めご了承いただきたい。 刑高潜と刑小戦については本作のストーリーを一部スキップすることでネタバレを回避することができる。しかし、あくまでストーリーのスキップとなるため、スキップした場合は情報不足や話の繋がりの悪さを感じる可能性がある。また刑高潜に関わるストーリーは刑小戦付録「おまけ追加パッチ」のネタバレも含んでおり、刑小戦に関わるストーリーは刑高潜のネタバレも含んでいる。 武蔵ニャルラト市シリーズ外伝作品である『最期は君といたい』についても、本作の設定に深く関わっている。しかし本作をプレイすることで『最期は君といたい』のネタバレになることはないだろう。
※本ゲームは過去に発表されたTRPGシナリオに関わる部分以外であればネタバレ発信OKとなっています。また公式のネタバレ情報解禁日を9/29とさせていただきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
■同梱一覧
・事前情報PDF ・シナリオまとめ&付録PDF 「シナリオまとめ&付録PDF」は本ゲーム作成時に作者が利用していたメモに付録を付けたものである。こちらは本作全ルートのストーリーが記載されているためゲームクリア後に読むことを勧める。たまにストーリーの解説が書かれていることもあるだろう。また、「付録」は「NPC設定メモ・誕生日リスト・身長差一覧・戦闘能力ランク表」となっている。なお「シナリオまとめ&付録PDF」には過去作のネタバレが含まれており、刑高潜と刑小戦に対するネタバレスキップ機能もない。ご注意願いたい。
これ以上のゲーム内容の概要はクズデカのネタバレとなるため、事前情報PDFからご覧ください。
<更新履歴> 2025/8/31 1MG以下の素材だけで作成した軽量版(WEBp使用)の配布を開始しました。事前情報PDF記載のURLからダウンロードできます。
■権利表記 ゲーム作成者およびシナリオライター:おこのみ 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「新クトゥルフ神話TRPG」 本作は、7版基本ルールブック(サンディ・ピーターセン/ポール・フリッカー/マイク・メイソンほか『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』初版、KADOKAWA、2019年: 以下7版ルルブ)に基づいて書かれている。また、7版ルルブのみで遊べるが、6版基本ルールブック(サンディ・ピーターセン/リン・ウィリスほか『クトゥルフ神話TRPG 』初版、KADOKAWA、2004年)、クトゥルフ2015(坂本雅之/内山靖二郎/坂東真紅郎ほか『クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2015』初版、KADOKAWA,2015年)、マレウス・モンストロルム(スコット・アニオロフスキーほか『クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム』初版、KADOKAWA、2008年)、クトゥルフ・コデックス(内山靖二郎/坂東真紅郎/ヴィリアム・バートン/ランディ・マッコールほか『クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ・コデックス』初版、KADOKAWA,2017年)、比叡山炎上(朱鷺田祐介『クトゥルフ神話TRPG 比叡山炎上』初版、KADOKAWA、2006年)を参考にして書かれている。