【VRChat】食い込みシェイプメーカー Kuikomi Shape Maker
- Digital1,000 JPY

いわゆる下着やソックスなどの締め付けによる「食い込み」表現のシェイプキーを作成するツール(UnityEditor拡張)です。 身体のメッシュと衣装のメッシュを指定するだけで、アバター・衣装を問わず、食い込みシェイプキーを作成できます。 VRChatのコンポーネントには依存していないので、VRChat以外でもご利用いただけます。 This is a tool (Unity Editor extension) for creating shape keys that express “digging in” caused by tight underwear, socks, etc. Simply specify the body mesh and costume mesh, and you can create digging-in shape keys for any avatar or costume. It does not depend on VRChat components, so it can be used outside of VRChat.
前提条件
Unity2022.3.22f1 ※あまり古くなければ他のバージョンでも動くと思いますが、動作検証は上記バージョンでしか行っていません。
機能詳細
・身体のメッシュと衣装のメッシュを指定するだけで、アバター・衣装を問わず、食い込みシェイプキーを作成できます。 ・衣装には影響を与えず、ボディのメッシュを膨らますことで実現しています。 ・基本パラメーター:膨らませ量、影響範囲、衣装境界判定のしきい値調整 ・法線の代わりにボーンから見た方向による膨らまし機能(面の向きが入り組んでる場合に有効) ・連続性フィルター機能:繋がってるメッシュのみに適用 ・GPU利用による処理の高速化 ・距離減衰カーブ機能:膨らまし形状調整機能 ・ボーンマスク機能:指定したボーンのウェイトに応じて適用する機能 ・部分適用機能:キューブなどを置いてそれと重なった部分にだけ適用する機能 ・追加メッシュ機能:上着などのボディを膨らませた時に貫通してしまうメッシュを自然に一緒に膨らませる機能
導入手順
1. 本パッケージをインポートする。 2. メニューバー「nHaruka」→「KuikomiShapeMaker」を押す。 3. 表示されたウインドウの「ボディメッシュ」欄と「衣装メッシュ」欄にメッシュをD&Dする。 4. 必要に応じてパラメーターを調整する。 5. プレビューボタンを押して反映させる。 6. 納得がいったらシェイプキーを作成ボタンを押して、メッシュを保存する。 ※プレイモードに入る必要はありません。プレイモードでは正常に動作しない可能性が高いです。
設定TIPS
※値を変えてもプレビュー更新しないと反映されません。 貫通する⇒『法線方向チェック』をオンにしてください。 まだ貫通する⇒『ボーンを中心にふくらます』をオン、ブレンドを1にしてみたりしてください。 まだ貫通する⇒『距離減衰カーブ』をいくつか試してください。 まだ貫通する⇒『スムージング強度』を下げると改善することがあります。 まだ貫通する⇒『露出境界閾値』をすこしだけ上げてみてください。 これでも駄目な場合、ローポリすぎて対応できない可能性が高いです。 食い込みはじめが衣装から遠すぎる⇒『露出境界閾値』を下げてください。貫通しやすくなるので、『法線方向チェック』を入れてください。 繋がってない部位まで変形する⇒『連続性フィルター』をオンにしてください。 マスクをかけたい⇒『ボーンマスク』か『部分適用』を使ってください。 上着を貫通してしまう⇒『追加メッシュ』に上着を指定してください。 元のメッシュに戻したい⇒UnpackしてないPrefabならSkinnedMeshRendererのMesh欄を右クリック⇒Revert、もしくは元のFBXからD&Dしてください。 ボディから大きく隙間の空いた衣装で適用するのは難しいです。可能な限りボディに密着した衣装で行ってください。
アップデート履歴
[2025-06-18: v1.0.0] 初公開。 [2025-06-21: v1.0.1] 一部のアバター(愛莉・萌?)のTangents周りのエラーを防止。アバターのTransformが(0,0,0)以外の場合にPreviewボタンを押しても反映されない問題を修正。 [2025-06-24: v1.0.2] ボディやアバターのTransformの値によって挙動が変わる不具合を修正。 [2025-06-24: v1.0.3] アバターのTransformがワールド原点からずれてると正常に機能しない問題を修正。 [2025-06-25: v1.1.0] 英語対応。計算ロジックの修正によりより綺麗になった気がする。 [2025-06-26: v1.1.4] Nvidiaで動かない問題をどうにかしている。 [2025-06-26: v1.1.5] Nvidiaで動かない問題、改善はみられた模様? [2025-06-26: v1.1.6] Nvidiaで動かない問題、治ったっぽい。CPUモードを追加(めちゃ遅い) [2025-06-26: v1.1.7] ボディや衣装のメッシュのTransformが狂っていても、BindPoseから正しいTransformを計算しなおすようにした。RotationXが-90だったりScaleが100だったりしても多分対応できるようになった。
既知の不具合・注意事項
・メッシュのポリ数によっては相応に時間がかかることがあります。 ・ボディから大きく隙間の空いた衣装で適用するのは難しいです。可能な限りボディに密着した衣装で行ってください。 ・(修正済み)ボディメッシュのローカル座標を基準に計算しているため、ボディメッシュのローカル座標を編集すると正常に機能しないことがあります。 ・形状によっては対応が難しい場合があるかもしれません。 ・(修正済み)一部のアバター(愛莉・萌?)でエラーが発生しますが、FBXのImport SettingsのTangentsをCalcucate Mikktspaceにすることで改善するようです。 ・(修正済み)アバターやボディ、衣装のTransformが(0,0,0)でない場合にPreviewボタンを押しても反映されない事案が報告されています。原因調査中ですが、暫定対処法としてはTransformを(0,0,0)にしてお試しください。
利用規約
・Unitypackageそのものやそれに含まれるアセット、ソースコードの一部または全部の二次配布を禁止します。 ・ツールの機構、コンセプトをそのままないし限りなく近い形で模倣し配布・販売することを禁止します。 ・法人利用は個別にご相談ください。
バグ報告・サポートについて
バグ報告やサポート依頼については、下記Discordに一元化しております。 お困りの際は下記へお問い合わせください。 ※下記以外からお問い合わせ頂いても回答できない場合がございます。 https://discord.gg/zuaYSC5FHg サポートガイドライン(抜粋) ・他ギミックとの複合的な問題やUnityのバグ、その他作者の知見を超える内容についてはご回答できない場合があります。 ・リクエストの内容が不鮮明である場合、回答が困難な場合があります。 ・申し訳ございませんが、質問する前に商品ページを一読ください。自明に記載されている事項については都度回答できない場合がございます。
Prerequisites
Unity 2022.3.22f1 * It should work with other versions as long as they are not too old, but we have only verified its operation with the above version.
Function Details
・Simply specify the body mesh and clothing mesh to create indentation shape keys for any avatar or clothing. • This is achieved by expanding the body mesh without affecting the clothing. • Basic parameters: Expansion amount, influence range, and threshold adjustment for clothing boundary detection. • Expansion function based on the direction from the bone instead of the normal (effective when the orientation of the faces is complex). • Continuity filter function: Applies only to connected meshes. • GPU-accelerated processing for faster performance. ・Distance decay curve function: Inflation shape adjustment function ・Bone mask function: Applies based on the weight of specified bones ・Partial application function: Applies only to areas overlapping with placed cubes, etc. ・Additional mesh function: Naturally inflates meshes that would otherwise penetrate when inflating the body, such as jackets
Installation procedure
1. Import this package. 2. Click the menu bar “nHaruka” → “KuikomiShapeMaker.” 3. Drag and drop the mesh into the “Body Mesh” and “Costume Mesh” fields in the displayed window. 4. Adjust the parameters as needed. 5. Click the Preview button to apply the changes. 6. Once satisfied, click the Create Shape Key button to save the mesh. ※There is no need to enter Play Mode. It is likely to malfunction in Play Mode.
Settings Tips
※Changes will not be reflected unless you update the preview. If it still penetrates, turn on “Normal Direction Check.” If it still penetrates, try turning on “Expand Around Bone” and setting the blend to 1. If it still penetrates, try adjusting the “Distance Decay Curve.” If it still penetrates, lowering the “Smoothing Strength” may improve the issue. If it still penetrates, try slightly increasing the “Exposure Boundary Threshold.” If none of these work, it is likely that the model is too low-poly to handle. If the penetration starts too far from the clothing ⇒ Lower the ‘Exposure Boundary Threshold’. Since this makes penetration more likely, enable ‘Normal Direction Check’. If parts that are not connected deform ⇒ Enable ‘Continuity Filter’. If you want to apply a mask ⇒ Use ‘Bone Mask’ or ‘Partial Application’. If the jacket is penetrating ⇒ Specify the jacket in the ‘Additional Mesh’. If you want to revert to the original mesh ⇒ If it's an unpacked Prefab, right-click the Mesh field in the SkinnedMeshRenderer ⇒ Revert, or drag and drop from the original FBX. It's difficult to apply this to clothing with large gaps from the body. Please use clothing that is as close to the body as possible.
Known Issues and Notes
• Depending on the number of polygons in the mesh, processing may take a significant amount of time. • Applying this to clothing with large gaps from the body may be difficult. Please use clothing that fits closely to the body as much as possible. • Depending on the shape, it may be difficult to apply in some cases. • (Fixed) Errors may occur with some avatars (Airi, Moé?), but this seems to be improved by setting the Tangents option in the FBX Import Settings to “Calculate Microspace.” • (Fixed) There have been reports that pressing the Preview button does not reflect changes when the Transform of the avatar, body, or outfit is not (0,0,0). The cause is under investigation, but as a temporary workaround, please try setting the Transform to (0,0,0).
Terms of Use
• Redistribution of the Unitypackage itself, any assets it contains, or any part or all of the source code is prohibited. ・Distribution or sale of tools that mimic the mechanism or concept of this tool in its entirety or to a significant degree is prohibited. ・Please consult us individually regarding corporate use.
Bug Reports and Support
Bug reports and support requests are centralized in the Discord below. Please contact us below if you have any questions. ※We may not be able to respond to inquiries made outside of the following. https://discord.gg/zuaYSC5FHg Support Guidelines (Excerpt) • We may not be able to respond to issues involving complex interactions with other features, Unity bugs, or other matters beyond the author's expertise. • If the request is unclear, we may be unable to provide a response. • We apologize, but please review the product page before asking questions. We may not be able to respond to matters already clearly stated in the product description.