【無料】VRC Voice Faker 【VRChat】
- VRCVoiceFaker本体Digital0 JPY
- V2TAddon(音声認識機能追加パック)Digital120 JPY

V2TAddonを導入することで 音声認識機能を追加することができます! V2TAddonを導入後 パネルの右上にVoiceModeトグルが追加されます。 そのトグルをオンにすると真ん中がインプットフィールドから音声認識開始ボタンになるので そのボタンを押してマイクにしゃべりかけることでSBV2で音声を生成できます! ※注意※ 初回音声認識起動時はモデルのダウンロードが入ります。(1GBほど) デスクトップで無言勢にならないためのツールです! 専用のテキストボックスにしゃべりたいことを入力して 送信を押すとテキストボックスに入力した内容をしゃべってくれます! 音声のバイパスにVBCableを使用しているので 音声はマイク出力として取得できます。 Ctrl + P : パネルのオンオフ Ctrl + Alt + C : 終了 また、入力中に Ctrl + Enter で送信もできます。 本ソフトはコードの使用上Windows限定です。 また、使用するためにはStyle Bert Vits2のセットアップが必要になります。 セットアップ方法は以下を参考にしてください! https://youtu.be/FJrqO0E2a_Y 現在はまだパラメータの変更やモデルの変更はできません。 モデルを変更したい場合はmodel_assetフォルダに使いたいモデルを入れてそれ以外のモデルを別のフォルダに移してください。 それではよいぶいちゃライフを!
更新ログ
version 1.0.0 初期リリース version 1.1.0 タイトル修正 設定追加 ・IP指定 ・Port指定 ・音量調節(デフォルト77%) ※GodotEngineの仕様によるもの その他細かい調整 version 2.0.0 音声認識拡張機能に対応 パネルの移動機能削除 パネル表示時にインプットフィールドがフォーカスを持つように修正 設定パネルにクレジット表記とVoskのライセンスを表示するボタンを追加