[DL可] X68000用小物パーツ (カードプラー、コネクタカバー)
- 3Dプリント品Ships within 15 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)400 JPY
- 3DモデルデータDigital0 JPY
![[DL可] X68000用小物パーツ (カードプラー、コネクタカバー)](https://booth.pximg.net/696f271b-2849-4b79-89a1-048ffbe392c5/i/7116695/aa84b303-0b21-464b-bfcb-e47f20fd9dcb_base_resized.jpg)
X68000用の以下のパーツの詰め合わせです。 1. 拡張スロットカードプラー(I/O基板抜き治具)汎用 1組 2. 拡張スロットカードプラーPilederX用 1組 3. ジョイスティックコネクタのカバー 2個 4. プリンタコネクタのカバー 1個 5. イメージ入力コネクタのカバー 1個 3Dプリンターで造形した物です。 カードプラーの色は不定で、ロットによって変わります。コネクタカバーの素材色はクリアスモークですが、製法の都合できれいに透けていません。 3Dプリント用ファイルもダウンロードしていただけます。商用利用は不可ですが、自家プリント品のご友人への配布はご自由にどうぞ。 各パーツのSTLファイルとrsdocxファイルがzipに含まれています。 rsdocxファイルは、DesignSpark Mechanicalで形状を修正したい場合にご利用ください。 [使用方法・注意点] ・カードプラー PilederX用はボードに合わせてポッチが小さくなっているのが特徴です。 拡張ボードをスロットから引き出すときに使用します。押し込む目的には使えません。画像6のように互いに逆の向きでボードの穴にはめ、レバーを外側に倒すとボードが抜けてきます。奥のコネクターから完全に抜けて動くようになったら、以降はボードを手で持って外へ引き出してください。 注意:カードプラーを持って引き出すと、ボードが落下する危険があります。 ・イメージ入力コネクタカバー おことわり:コネクターの個体差が顕著なため、きつい、または緩い可能性があります。 [3Dプリントに関して] ・カードプラー 同じものを2個出力します。infillを多めにして強度を確保してください。素材はPLA系をお薦めします。光造形レジンは試していません。ABS, ASAなど層間接着が弱めの素材は力がかかるポッチ部分が壊れやすくなるため、お薦めしません。 ・ジョイスティックコネクタ、イメージ入力コネクタカバー 装着すると撓むことが前提のため柔軟性のあるPETGが一応推奨ですが、他の素材でも大きな違いはありません。
- Out of Stock3,300 JPY~