ワンダースワン用 通信アダプタ ExtFriend
- Ships within 3 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY

ワンダースワンシリーズとPCでシリアル通信するためのUSBアダプタ「ExtFriend」です。 Windows11でもUSB接続でワンダーウィッチとの通信が可能であることを確認しています。 RP2040-Zeroへのファームウェア書き込み済みで、すぐにお使いいただけます。 3Dプリンタでプリントしたシェルケースも付属します。 色はPLA-CFでプリントした黒のみです。 ご利用時は、ワンダースワンの拡張端子にHDMIコネクタを挿し込み、PCへはUSB Type-Cケーブルで接続します。 充電専用のUSBケーブルではご利用できないため、ご注意ください。 「ExtFriend」はasie氏(https://x.com/cbrzeszczot)が公開されているオープンソースプロジェクトです。 シリアル通信以外にオーディオキャプチャ機能も備えており、PCに接続するとマイクデバイス"ExtFriend UAC2"として認識されワンダースワンの音声を取り込むことも可能です。 詳細については最下部にあるリンクを参照ください。 ExtFriend Project: https://github.com/asiekierka/ws-extfriend GPL-3.0 license
トラブルシューティング
Q1: WonderWitchで通信できないのですが? A1: ExtFriendが認識されているCOMポート番号とTransMagicのCOMポート番号および通信速度があっているか確認してください。 もしくは、WonderWitch側が通信画面になっていない場合も通信できません。 一旦ケーブルかExtFriendを挿し直すことで認識する場合もあります。 Q2: オーディオキャプチャで音が聴こえません。 A2: ExtFriendはUAC2(USB AUDIO CLASS 2.0)として認識されます。 デフォルトでは、スピーカーから音声は聴こえません。 (一般的なUSBマイクも同様です) ワンダースワンの音声をリアルタイムでスピーカーから聴きたい場合は、サウンドの詳細設定の録音デバイスからExtFriend UAC2のプロパティを開き、聴く→このデバイスを聴くのチェックをONにしてください。 一旦ケーブルかExtFriendを挿し直さないと聴こえない場合もあります。 Q3:オーディオキャプチャ中にワンダースワンの電源を切ると「ピー」という音が鳴り続けます。 A3: どうやら現状のExtFriendの仕様の様です。 USBケーブルを抜くことで音が止まります。