簡単カット表
- Digital0 JPY

簡単カット表 アプリ説明文 ちゃんと読んでね 「カット番号管理」を誰でも簡単に行える、グリッド型の管理ツールです。 フォルダやファイルからカット番号を自動抽出し、グリッド状に視覚化・色分けできます。 番号(例:`ABC_12_001`)の接頭辞(`ABC_12_`)や番号範囲、行・列数を自由に設定可能。 グリッドは「横(列)最大60」「縦(行)最大50」まで設定できます。 複数フォルダを追加し、それぞれ異なる色でカット番号を管理できます。 セルの手動着色・リセット、セルサイズやフォントサイズの調整など柔軟なカスタマイズが可能。 ■主な機能 ドラッグ&ドロップ、またはダイアログから複数フォルダを一括追加し、グリッドに反映 複数フォルダごとの色分け管理 Ctrl+ホイールでセルの大きさを即時調整 色の優先順位はドラッグ操作で上下入れ替え可能 セルの手動ON/OFF切り替え(クリック&ドラッグ対応) 設定の保存・読込・削除(プリセット管理) 右クリックでメモ欄をマウスポインター付近に表示 CSV形式でグリッド情報を出力 グリッドの行数は最大50、列数は最大60まで対応 ショートカットキー(Ctrl+Sで保存、Ctrl+ZでUNDO等) ダークモード・ライトモード自動切替 セルをマウスオーバーすると兼用カットを表示 ■想定用途 主にアニメ背景制作現場でのカット進行管理 ファイル納品チェックや進捗スケジュールの「見える化」 各カットの担当状況・提出状況の管理 その他、連番ファイルや工程管理が必要な制作現場全般 とりあえずはWindows11と10では元気に動いてます。