【CoC6版】「曳鬼の島」異端民俗学 SPLL:E191985
- PL用概要説明PDFDigital0 JPY
- エンドカード(ほぼ支援用)Digital100 JPY
- KP用シナリオ・ココフォ部屋・NPC素材込みセット(全部入Digital900 JPY

本商品はクトゥルフ神話TRPG6版の非公式シナリオ「曳鬼(えいき)の島」です。 ※頒布開始記念セールを実施中です! こんなに早めに買ってくださるGM多めの優しい方々の為に…(でもこのシナリオはGM視点も相当面白いと思います) 1200→900yen! 8/31~9/6一杯まで! エモクロアTRPGのシナリオは以下の別ページの為ご注意ください。 https://keisterra.booth.pm/items/7359077 シナリオの読みやすさが気になる方は同じシリーズの「ロクメ様の村」本文が全編無料でダウンロードできます。そちらとほぼ同じ作りになっていますのでご確認ください。 https://keisterra.booth.pm/items/3159228
こんな方へおすすめ
要素:夏の瀬戸内海 × 仮説考察 × 民俗学 夏の瀬戸内海でワクワク、ハラハラしたい 大学生のサークル仲間で島に合宿したい 推理や謎解きは苦手だけど、考えるのは好き 旅や風土や民俗学が好き(知識は特に必要なし) 他人の考えを聞いて面白いと思える人
シナリオ概要
推奨人数:3~4人 所要時間:8~12時間程度(ボイセ) シナリオタイプ:仮説考察、探索 時代:現代~少し前の日本 ロスト:少々 共通HO有、秘匿無し PvP無し、探索・仮説考察メイン 推奨技能:CoC 目星、人類学or歴史、投擲、 地質学or物理学、運転、 忍び歩きor隠れる、回避 準推奨:聞き耳、オカルト
あらすじ
大学生である貴方達はサークルの合宿調査で、「曳火島(えいかじま)」と呼ばれる瀬戸内海の島を訪れる。鬼ヶ島伝説のある島で行われる変わった祭儀、島に伝わる謎の伝承、寄せては返す波のように見え隠れする不可解な失踪事件、島の記憶に沈んだそれらが指し示す先は、果たして――
共通HO(ハンドアウト)
PC(プレイヤーキャラクター)達は全員が「東聖(とうせい)大学」という大学の「民俗文化研究会」というサークルに属している事。 また、調査には同じサークルの顧問「真田准教授」が同行する事になる。
仮説考察とは?
シナリオ内でとある「謎や疑問」を提示されるので、それについて各自の「仮説や考察」を話してもらうシステム。 そしてそれは『正解を求めるというより、あなたの”解釈”を求めている』のに近く、シナリオ内に出てこない知識を使用しても構わないし、推理等は出来ても出来なくてもいい。
注意事項
当シナリオは『異端民俗学』というシリーズの1作で、別シナリオ「ロクメ様の村」「歌舞伎町の嬢王」と同世界観のシナリオです。物語間の関連性は低く、遊ぶ順序も不問です。 プレイヤーに楽しんで貰えるのを前提として、シナリオ内容に関するあらゆる改変を許可します。 神話生物・世界観・風土等に独自解釈・改変が含まれています。 どの部分が独自解釈なのか、どの部分は本当に存在するのか。もし気になる場合はぜひ色々と調べて頂ければと思います。
頒布物
・シナリオ 本文PDF:1つ(71ページ) 共有メモテキスト(txt):1つ ・ココフォリア部屋素材 ココフォリア部屋(ZIP)1つ (シーンと前景画像、設定済) トレーラー画像 1枚 ロゴ画像(透過png) 3枚 4:3前景画像 46枚(png) NPC画像 15枚 (png) webp(apng) 1枚(容量1m以下)
ライセンス
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」
製作者
・シナリオ&トレーラー 江波戸 けい(@kei_ebato) https://x.com/kei_ebato https://keisterra.booth.pm/ ・イラスト ぴよ(@py_pf) https://www.pixiv.net/users/54143 https://x.com/@py_pf その他、たくさんのテストプレイヤーの方々!