新CoC「C.o.C of the Dead」 SPLL:E191800
- フルパッケージDigital300 JPY
- シナリオ本文のみDigital0 JPY

新クトゥルフ神話TRPG 「C.o.C of the Dead」 (Curse over the City of the Dead) ——町は、終わっていた。 通りには死者が屯し、血の匂いが立ち込める、 生者に行くべき場所はなく、死の気配を逃れて走る。 果に大きく明るい建物へと無我夢中で飛び込んだ。 そこに影は見えずとも、死が迫っているのは明白だ。 命ある者が、命あるままにできることは、 走って、撃って、殴って、斬って—— ——逃げ切ることだけだ。 ========================
【概要】
システム:新クトゥルフ神話TRPG ジャンル:ゾンビパニック 推奨人数:3~4人(KPが処理できるならそれ以上でも可) 舞台:現代アメリカ 時間:7~8時間程度 ロスト率:高 推奨技能:<戦闘技能>(※素手以外)、<回避>、<目星>、<聞き耳>、<隠密>、<運転(自動車)>、<応急手当>、<医学> など 準推奨技能:<化学><電気修理><電子工学><機械修理>、その他ゾンビパニックホラーで生き残るために使えそうな技能。 ========================
【特記事項】
・各PLはキャラクターシートを3人分用意すること。 ・PCはどんな人物であってもかまわない。ただし、「詳細な人間関係や背景を持ったPC」「他PCと深い関係を結んだPC」「PLから見て絶対に死んでほしくないPC」は“推奨しない”。当シナリオは確定ロストではないが、「誰か一人でも生き残れば勝利」を前提としている。 ・PCのバックストーリーは、全て埋める必要はない。RPする上で困らない程度の設定と「生きて帰りたい理由」を決めておくこと(「愛する人の下に帰りたい」「叶えたい夢がある」などでも、ただ「死ぬのは怖いから」でもOK)。 ・なお、武器を用いる場合はその武器を自宅に持っている前提で、所持している理由なども設定しておくと進行がスムーズになるだろう。 ※作者より 要するに、流れとしては「ゾンビが蔓延る町から逃げ出そう」というゾンビパニック映画(あるいはゾンビゲーム)風のシナリオです。好きな銃火器をぶっ放したり、バットでゾンビの頭をホームランしたり、好きに暴れてください。 ただし、主目的の一つは、「目の前に迫る死を自覚したPCのRPが見たい」というものです。このシナリオでダメな状況になったらもうダメです。早々に覚悟を決めて、RPの準備をしてください。命乞い、罵倒、自ら命を絶つ、敵に特攻する、仲間を道連れにする、自らのなど、思い思いのRPを楽しみましょう。 ※当シナリオは、当然ながらフィクションです。実在のあらゆる人物、団体、宗教、都市、地域などはすべて事実とは異なります。アメリカにこんなことしてる企業はありません、多分。 ========================
【同梱されているファイル】
① 「1._Readme」text ② 「2.CoC_of_the_Dead」text <シナリオ本文text> ③ 「3.CoC_of_the_Dead」pdf <シナリオ本文PDF> ④ 「4.rules」text <シナリオ内特殊ルール抜出> ⑤ 「5.Logo」フォルダ <タイトルロゴ> ⑥ 「6.Trailer」フォルダ <トレーラー画像(JPEG4枚)> ⑦ 「7.Map」フォルダ<マップ画像(PNG4枚)> ⑧ 「8.room」zip <ココフォリア用Zip> ※ココフォリア用Zipについて 当シナリオのZipは「ココフォリアに入れれば部屋の準備が完了する」というもの “ではありません”。 シナリオ内の特殊ルールに関するテキストが多く煩雑だったため、それだけ先に用意してた部屋データです。その点はご了承ください。
権利表記
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『新クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」