【CoCシナリオ 絶えゆく稲荷火】
- Digital0 JPY

――山奥の寒村にひっそりと残された、とある因習が持つ意味とは―― ★概要 現代日本、京都。あなた方は観光のために京都市を訪れていた。その旅路の中で訪れることになったのは、京都の歴史ある神社仏閣の中でも特に歴史があるといわれる「稲荷火大社(いなりびたいしゃ)」。稲荷山のふもとに存在する大きな神社であり、いわゆる稲荷信仰の一大拠点の一つでもある。有名なものとしては稲荷山の山頂に至るまで設置されている鳥居。どれほどの数があるのかは誰も把握していないものの、山の全周に至るまで鳥居で埋め尽くされている姿は観光客の人気を集めている。 多くの観光客に交じって参詣していく中、あなた方は道を外れたのか人気のない参道を進んでいることに気が付く。困り果てていた中で、しかし運よく小さな村を発見することができた。しかし、この村には奇妙な風習があるようで……? 神社建立にまつわる伝説と風習。途絶えかかっていたその風習が鎮めていたものとは……。あなた方は歴史の中で途絶えかけていた、いや、ほぼ途絶えていた因習と真実を目撃することになる。 本シナリオにはサプリ「マレウス・モンストロルム」に掲載されている神話生物が登場する。ただし、KPやPLが必ずしも所持している必要はない。 プレイ時間:6時間程度 プレイ人数:1人~ 難易度:低~中 戦闘確率:中 推奨技能:<オカルト>と<聞き耳>。なくても問題はない。 (いわゆる別シナリオの自陣とかでもいけます!) 探索者について:新規・継続を問わない。ただし、現代京都に向かうことがある・できる探索者でないと導入の難易度は上昇する。全員が既知関係であり、同じグループとして京都に観光に来ていることを想定しているが、初対面の探索者同士でも可能である。その場合は京都まで向かう道すがらでうまが合い、同行することになったなどといった形が無難である。だがどのような形でシナリオに関わっても基本的には構わない。 好奇心が強い探索者であればよりスムーズに事は進むだろう。 シナリオのクライマックスでは強制ではないもののかなり高い確率で戦闘が発生する。戦闘技能の取得を推奨するほどではないが、所持していると便利だろう。 テイスト:和風的な要素が強いシナリオ。「クトゥルフ2015」「クトゥルフ・カルト・ナウ」などに掲載されているシナリオに雰囲気が似ているかなと思います。 地雷要素:因習要素・軽度のホラー的な演出・幼少者がかわいそうな目に合う ※舞台となる「稲荷火大社」は京都に実際に存在する「伏見稲荷神社」が基となっております。「稲荷火大社」の外見は酷似していますが、「稲荷火」といった概念は伏見稲荷神社と無関係です。 『内容物一覧』 ・シナリオ本文 約6万字(PDF版とtxt版があります) ・シナリオ内で公開する素材 ・主要NPCの立ち絵(4人分) ・コピペ用のテキスト(txt) ・シナリオのトレーラー ・readme(注意事項や禁止事項が書いてありますが、下記のものと中身は一緒です。) 『注意事項』 ・本シナリオは京都市に実際に存在する「伏見稲荷大社」を基に創作したシナリオです。シナリオ中に当該神社を強く思わせる描写が登場します。 ・卓報告の際、生還などについては自由に話していただいて構いませんが、シナリオのネタバレに該当する事項はワンクッション挟んでから描写していただきますようお願いします。 ・このシナリオを基にした二次創作や動画化、リプレイ小説などは自由にしていただいて結構です。また、配信などに使用しても構いません。その際作者までご一報いただけると嬉しいです。また、収益化される場合はご一報いただけますと幸いです。 ・このシナリオはフィクションです。実際の事件、舞台、出来事などとは一切関係ありません。 『禁止事項』 ・このシナリオの自作発言・二次配布 ・このシナリオを基にした『二次創作シナリオ』を販売するなどで収益を獲得する・獲得しうる行為(一切の金銭的利益を得ない場合は構いません。頒布の際は作者までご一報ください。) 『スペシャルサンクス(敬称略)』 NPCの立ち絵制作:高菜ご飯(https://x.com/tkanagohan) 校正・校閲:こーてん テストプレイ協力:こーてん・高菜ご飯・ひかる・筑紫・匿名希望・すきやきうどん・のの 遊んでくれる全ての人達 『更新履歴』 2025/7/21 作品公開 ――――― シナリオ制作:たこ(https://x.com/trpgtako) ――――― 本作は、「著:サンディ・ピーターセン/リン・ウィリスほか」「訳:中山てい子/坂本雅之」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作作品です。 (C)Chaosium inc. (C)Arclight inc.PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION