全方向カメラVRChat向け
- 7/27日まで無料販売!!!(通常版と同じです)Digital0 JPY
- 通常版Digital300 JPY
- 勉強代(通常版と同じです)Digital500 JPY
- API代(通常版と同じです)Digital1,000 JPY

================================================================================ マルチビューカメラシステム for Unity ================================================================================ 【アップデート】 2025/7/24 機能向上のためアップデートをしました。 【概要】 Unity Editor上でオブジェクトを14方向から同時に観察できるEditor拡張です。 各カメラの位置・距離を個別に調整でき、タイルビューとフォーカスビューを 切り替えながら効率的にオブジェクトの確認ができます。 【動作環境】 - Unity 2022.3 LTS以降のみ確認済み(他バージョンでは自己責任でお願いします。) - Editor専用 【導入方法】 1. EditorMultipleView.unitypackage をダウンロード 2. Unity Editorでプロジェクトを開く 3. ダウンロードした .unitypackage ファイルをダブルクリック (またはAssets > Import Package > Custom Package...から選択) 4. Import Unity Packageウィンドウですべてのファイルにチェックが入っていることを確認 5. 「Import」ボタンをクリック 6. インポート完了後、メニューバーから「Window > マルチビューカメラ設定」を選択 7. EditorWindowが開きます 【使い方】 ■ 基本操作 1. EditorWindowで「マルチビューモード」をONにする 2. 「対象オブジェクト」に観察したいGameObjectを設定 3. Unity再生ボタンを押す 4. Game Viewに14方向からのカメラビューが表示されます ■ カメラ設定 - チェックボックス: 各カメラのON/OFF - 距離: カメラから対象までの距離(個別設定) - X/Y/Z: カメラ位置のオフセット(個別設定) - 「すべての個別設定をリセット」: 全カメラを初期値に戻す ■ ビューの切り替え - タイルビュー: 有効なカメラをグリッド表示 - カメラビューをクリック → フォーカスビューへ移行 - 有効なカメラ数に応じて自動的にレイアウト調整 - フォーカスビュー: 選択したカメラを拡大表示 - 画面をクリック → タイルビューに戻る - 他のカメラは自動的に無効化(パフォーマンス向上) ■ 14方向のカメラ配置 1. 軸方向(6個) - 右 (+X)、左 (-X) - 上 (+Y)、下 (-Y) - 前 (+Z)、後 (-Z) 2. 頂点方向(8個) - 右上前、右上後、右下前、右下後 - 左上前、左上後、左下前、左下後 ■ その他の機能 - 選択オブジェクトのみ表示: 対象オブジェクト以外を非表示にする - 動的LookAt: 常にON(カメラは対象を自動追従) - 設定は再生前でも変更可能 【パフォーマンス】 - タイルビュー: 256×256ピクセル - フォーカスビュー: 1024×1024ピクセル - 無効なカメラはレンダリングされません - フォーカスビュー時は選択カメラ以外を完全に無効化 【トラブルシューティング】 Q: カメラの描画結果が表示されない A: 以下を確認してください - 対象オブジェクトが設定されているか - Unity再生中であるか - Game Viewが表示されているか - シーンに表示可能なオブジェクトが存在するか Q: カメラビューが小さい A: 不要なカメラのチェックボックスをOFFにしてください。 有効なカメラ数に応じて自動的にサイズが調整されます。 Q: MultiViewOnlyレイヤーの警告が出る A: 「選択オブジェクトのみ表示」機能を使用する場合、 空いているレイヤーが1つ必要です。 【ファイル構成】 Assets/EditorMultipleView/ ├── Scripts/ │ ├── Editor/ │ │ └── MultiViewCameraEditorWindow.cs # EditorWindow UI │ ├── CameraViewData.cs # カメラデータ構造 │ ├── MultiViewCameraSystem.cs # カメラシステム本体 │ └── MultiViewCameraDisplay.cs # 表示システム └── README.txt # このファイル ■利用規約 Unitypackageそのものやそれに含まれるアセット、ソースコードの一部または全部の二次配布は禁止します ================================================================================