【After Effects Plug-in】 Mt's PixelSoter Plugin
- Digital1,000 JPY

PixelSorterプラグインです。 輝度や彩度、色相やRGB値をもとにピクセルの順序を並び替えます。 画像単体やコンポジションにつけることで使用可能です。 現在8bpc のみ対応 本プラグインは今後もアップデート予定です。 ーーインストール方法ーー ダウンロードしたzipを展開してください。 AeのPlug-insフォルダの場所を開き、その中に展開した中身をそのまま入れてください。 例: C:\Program Files\Adobe\Adobe After Effects 2025\Support Files\Plug-ins <-ここ Plug-ins\Mt's Plugins\Mt_PixelSorter.aex となるようにしてください。 その後Aeを再起動し、エフェクト&プリセット欄から >Mt's Plugins>Mt PixelSorter を対象のレイヤーに適応してください。
!!注意事項!!
本プラグインはあくまで僕が個人で制作しているものになります。 本プラグインの影響で起きた損害の保証などはいたしかねますのでご了承ください。 影響のないコンポジションなどを用いて動作テストを先に行うことをおすすめいたします。 また、悪意を持って他者を傷つけることなどに用いることは全面的に禁止いたします。 健全な創作のためのプラグインであることをご理解ください。
〈確認済み動作環境〉
OS : windows 11 Home ver.24H2 CPU : AMD Ryzen 7 7700X 8-Core Processor GPU : NVIDIA GeForce RTX 4070 Macは対応しておりません。
〈詳細説明〉
[モード](輝度|彩度|Hue|RGB) ソートに用いるデータを設定します。 現在使えるデータは 輝度|彩度|Hue(色相)|RGB です。 [方向](左→右|右→左|上→下|下→上) ソートで並べる方向を指定します。 上下左右の4方向を選ぶことができます。 [しきい値](0~255) ソートするデータの最低値を設定します。低ければ低いほど強くソートがかかります。 [条件付きソート](オン・オフ) こちらのオン・オフでかなり挙動が変わります。 従来のよくあるピクセルソートを行う場合は基本オンのままでいいと思います。 オフにするとソートによるディスプレイスメントのような挙動になります。 この挙動は制作時のミスで偶然できた挙動なのですが、面白かったので取り入れてみました。
〈ご連絡など〉
本プラグインは基本法人・有償利用などに問題はございませんので、ご自由にご利用いただけたらと考えております。 必須ではございませんが、利用連絡のご一報やクレジット掲載などを行っていただけると嬉しい限りです。 また、使用していてバグなどを発見された方は 以下のXアカウントの方にDMなどでご連絡いただけますと修正対応などができますので、 お手数ですがよろしくお願いいたします。 https://x.com/@Meitnerium027
軽い動作説明映像
うまく埋め込みができないのでリンクの貼り付けで失礼します。 https://youtu.be/Jm6nn2D_oX4
〈アップデート履歴〉
ver.1.1 (初期バージョン): 本プラグインを公開 8bpcのみの対応 モード、方向、しきい値、条件付きソートを設定
画像関連のクレジット
写真撮影:新志零樹 (https://x.com/@ArashiReiki) 透と偽 composed by Mizu (https://x.com/@Mizumilight)