オリジナル3Dアバター「REI」
- Digital2,500 JPY

紫の髪が特徴的な 可愛らしい 猫獣人のメイドアバターです!!🐱 今後さらに 追加コンテンツやアップデートを配信する予定です お楽しみに!!
仕様
SDK3.0 対応 PhysBone 対応(スカート) アイルック 対応 ポリゴン数 100087 アバターランク very poor シェイプキー 表情作成用 63 着せ替え用 3 使用シェーダー liltoon 同梱データ 本体モデルFBX UnityPackage テクスチャPNG Specifications SDK 3.0: Supported PhysBone: Supported Eye Look: Supported Polygon Count: 100,087 Avatar Rank: Very Poor Shape Keys Facial Expressions: 63 Clothes: 3 Shaders Used liltoon Included Data Body Model FBX Unity Package Texture PNG 現在Ver1.01アップデートデータを配信しております。
注意事項
Unity 2019.4.31f1を使用して作成しています。 その他のバージョンでの使用は保証しておりません。 表情アニメーションを10個用意しております。 There are 10 facial animations available. 日本語以外でのメッセージは返信不可能な場合がございます。 We may not be able to reply to inquiries in languages other than Japanese. 本商品の性質上、返品や返金等はできません。 Due to the nature of the product, returns and refunds are not possible. 改変時に靴を脱がせることが現在の使用上できません。 もしも靴を脱がせたい場合はテクスチャから編集お願いします。 You cannot remove shoes when modifying. If you would like to remove shoes, please edit them from the texture. Unityにインポートされる際には下記の2つをインポートお願いします。 When importing into Unity, please import the following three items. FaceEmo liltoon Shader
導入方法
VRChat creator companion(以下VCC)を起動 create New ProjectからUnity 2019 Avator Projectを選択し、Create Projectでプロジェクトを作成 lilToonを導入 解凍したZIPファイルから Find_REIVer1.10をAssetsファイルにインポート Find_ReIVer1.10ファイル内にあるREI_Unity1.10 (Unitypackage)をダブルクリックでインポートし controlにあるアニメーションファイルを assetsに入れる アップロードする
注意
表情のアニメーションが上手くいかない際は faceEmoを導入し、Assets内のanimファイルから設定し直してください。 インポート時にエラーが発生した場合は 再起動、またはliltoonの再インポート、不要なファイルの消去などを行なってください。
利用規約
本規約は、あしやまひろこ(@hiroko_TB)氏が作成したVN3ライセンス( https://www.vn3.org/ )のテンプレートを使用しています。 利用規約(Jp) https://drive.google.com/file/d/1Z1tob9YCWzez3o0so4KttH2_3h5UsaD6/view?usp=drivesdk terms of service(EN) https://drive.google.com/file/d/1tHRSj3tb2qiYXzWRJzO4tMkDKC-6RXC3/view?usp=drivesdk 服务条款(Zh) https://drive.google.com/file/d/1986i0UBTrqqIfzga71R2_ev-U8GdHUsQ/view?usp=drivesdk 이용 약관(Ko) https://drive.google.com/file/d/1uYNXj-50vMQzlsieb2MXY30fyNjXnx4I/view?usp=drivesdk
更新履歴
2025年7月31日 Ver1.00 リリース 2025年8月1日 Ver1.01 リリース 2025年8月7日 Ver1.0.0 リリース