【試読版公開中】CoC「うつしみのアイン・ソフ・オウル」 SPLL:E191608
- Digital0 JPY

【2025/08/30 リリース予定!】 無料試し読みver 期間限定公開中! (2025/08/01~08/29まで) ----------- クトゥルフ神話TRPG 非公式シナリオ(6版/7版対応) 生命の樹 × 魔術 × フェスティバル! 「うつしみのアイン・ソフ・オウル」 ----------- 探索者たちはKPC(友人NPC)に、ピエロの青年「アイン」から貰ったというテーマパークの開園イベントのチラシとタロットカードを渡される。 しかし翌朝起きると、探索者たちの能力値が【倍】になっていた?! 元の状態に戻すために、街に繰り出すことになるのだが…… 能力値がやたらと高くなるドタバタギャグから急転直下、 呪文あり、神話生物あり、 世界の危機もあるかもしれない、 本格魔術系・大暴れご愉快シナリオ!! スタンプラリーを巡って「生命の樹」の謎を解き明かせ!!!! ──さあ踊れ。ここは象徴性の牢獄だ。 「奇跡のショーを、さあ始めましょう!」 ----------- ■シナリオ概要 プレイ人数 ………… 3~4人+KPC (KPが頑張ればPC8人まで可能だが要調整) プレイ時間 ………… 5~7時間程度 (ボイス) シナリオ傾向 ………… 線形/箱庭型シティ 推奨システム ………… 『クトゥルフ神話TRPG(6版/7版)』 KPはより詳しくシナリオを理解したい場合、 「マレウス・モンストロルム (新旧どちらでもOK)」 「キーパーコンパニオン 改訂新版」 「グランド・グリモア (7版の場合のみ)」の使用を推奨 舞台 ………………… 現代日本、探索者たちの住む街(海外にも改変可) ロスト率 ……………… 正気度次第 40以下だとロスト率高 改変可否 ……………… OK!詳しくは規約をご確認下さい。 二次創作や動画配信 … OK!ネタバレに配慮した上でご利用ください。 補足事項 ……………… 公開HOあり、特殊戦闘あり、治療可能な後遺症あり ◆こんな人におすすめ! ・探索者の「能力値」が滅茶苦茶になるのを楽しみたい! ・探索者の住んでいる「街」も滅茶苦茶になるのを楽しみたい! ・「魔術」に対する情報量が滅茶苦茶多いのを楽しみたい! ・ギャグだけでなくしっかり「クトゥルフ神話要素」も楽しみたい! ◆プレイヤー向け情報 ・このシナリオで遊ぶには、「クトゥルフ神話TRPG(6版/7版)」いずれかのルールブックが必要です。 ・このシナリオは作者の朱石がとある秘匿ハンドアウトシナリオを一緒に遊んだプレイヤーのために、継続用のシナリオとして書き起こしたシナリオを再構成したものです。 極力もとのシナリオのネタバレにならないよう調整していますが、KPCとして設置した探索者の原型の都合上、「あるシナリオのHO4」の気質が一部透ける可能性がございます。 プレイするうえで確認が必要と考えるPL、およびKPは以下URLよりシナリオ名をご参照ください。 https://fusetter.com/tw/DnHbbiu5 なお、「うつしみのアイン・ソフ・オウル」は正式に該当シナリオに許可を得た続編として作成したものではございません。該当作品から設定等を引き継ぐものではない、あくまで関係のないシナリオとなります。 また、該当シナリオの継続用シナリオとしての動作を保証するものではありません。 ・このシナリオには「実在する宗教:ユダヤ教」およびそこから派生した民間伝承(主に「黄金の夜明け団」のオカルト解釈)に関連する表現や、実在する歴史書からの引用、およびパロディを含みます。宗教や信仰そのものを冒涜する意図はございませんが、宗教的な描写が苦手な方や、該当する思想に対して信仰心の厚い方はプレイをお控えください。 ・演出に「密集する球体」の要素が含まれる場合がございます。(描写上は軽微なものです) ・KPCと探索者は友人または親しい仲である必要があります。探索者の技能は選ばず参加が可能ですが、戦闘や積極的な破壊活動が発生するため、殴り合える心は必要です。 ・テキストでの情報量が非常に多いシナリオです。探索による推理要素はありますが、推理が上手くいかなかったとしてもルートに沿って進めばシナリオは問題なく進行します。 ・素材集の一部に、画像生成AI「Midjourney」により生成された画像、「suno」により生成されたBGMが含まれます。(シナリオには使用しておりません) ・この物語はフィクションです。実在の人物や団体、出来事などとは関係ありません。 TRPGマーケットオンライン出展作品 作者:朱石(X@akasi_naru) ------ 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』『新クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」 ------