CoCシナリオ【 ᛒ Awlad 】 SPLL:E196211
- Digital0 JPY

⚠ このシナリオはオマージュ元である.hackシリーズのディープな部分に触れている為、原作のネタバレが含まれます。ネタバレが苦手な方はKP/PLはお辞めください。⚠ また、オマージュ元の解釈を完全に理解したものではありません。解釈違いにご注意ください。 ----------------------------------------------------------------------------- ※現在公開にあたってKP向けPDFを公開中です。こちらご確認の上でご意見を集っています。 ➧ご意見先 https://x.com/poto_scenario/status/1965437785617432666 その他別途ご意見ある場合はDMにお願いいたします。 ・KP側からの視点のご意見 ・無料公開にするか否か ・有料公開した場合、.hack作品側のクラウドファンディングに金額を納金する事を検討中 ・PDFのみ無料公開にする。シナリオテキスト入力用ファイルは別途有料で頒布するか否か(この場合も.hack作品側のクラウドファンディングに金額を納金する) CC2の見解について https://www.cc2.co.jp/company/streaming_guidelines こちらは当作品には該当しない可能性がありました。 CC2側はファンに対して懐が深いのだと思います。 パブリッシャー側の意見 https://www.bandainamcoent.co.jp/info/videopolicy/ こちらは 「ゲーム実況を行うに当たって守らないといけないことは何?」 の項目である 「営利を目的としたゲーム実況は行わないでください。」 ここには該当してしまうかなと思いました。 「ただし、ゲーム実況を行うデジタルプラットフォームが公式に提供している機能(例えば、YouTubeにおける パートナープログラムやSuper Chat機能等)は当該機能から副次的に収益が発生したとしても営利を目的とした利用とはみなしませんので、これらの機能はご使用いただいて問題ございません。」 これを私の方ではテキスト入力用ファイルの有料版を購入いただく方がいわゆるYoutubeでいうSuper Chatに該当するのではないか…と勝手に思っております。 ここで得た収益はすべてCC2社が行っているクラウドファンディング(.hack作品オンリーですが)に貢つもりです。 ただ、シナリオの内容が二次創作であったとしても酷似している事に変わりはない為、グレーゾーンである事は変わりありません。 そこは私の方でも懸念している部分ではあります。 「ゲーム実況が主たる目的ではない動画・静止画(例えば、お客様ご自身や第三者の商品等の宣伝を目的とするもの等)はゲーム実況とはみなしませんので実施しないようにしてください。 」 ここも私の中では少し引っかかる部分であると思っています。おそらく公式から直々に言われることはないにしても、今回の場合グレーよりも黒に近い部分かと懸念しております。 パブリッシャー側の利用規約 https://www.bandainamcoent.co.jp/info/ 「禁止されている行為」の項目 「掲載物を翻訳し、編曲し、もしくは変形し、又は脚色し、映画化する等の行為(翻案行為)をすること。」 ここは少し該当してしまう恐れがあるかと懸念しております。 恐れ入りますが、公開にあたっての皆様の見解をご教示いただけますと幸いです。 2025/09/17 追記 ご意見集った結果、PDFのみ無料公開する意向となりました。 テストプレイを行ったうえでの正式リリースとなります。 年内には公開できる予定の為、今しばらくお待ちください。 更新予定内容 .hack作品をリスペクトオマージュした作品となっております。 世界観が酷似している点から、本編は無料公開としました。 有料版ではシナリオテキストファイルなどを同梱しております。 無料版を読んだうえで購入を検討いただければ幸いです。 ※無料版はテキストのコピーを全面禁止とさせていただきます。 当たり前ですが無料版も有料版も無断転載も悪意ある改変も禁止です。 最低限のマナーは守って節度ある遊びをしましょう。 無料版PDFの開き方はふせったー(リリース時に公開予定)よりご確認ください。 ----------------------------------------------------------------------------- 【シナリオ概要】 CoCシナリオ 【 ᛒ Awlad 】 (ビー(ベルカナ)アウラード) 【シナリオ概要】 推定時間: 40時間~(ボイスセッションを想定)(現在テスプ準備中の為変動有) テストプレイは11月頃実施予定 人数 : 3人 推奨技能・能力値 : 三大探索技能・【 忍び歩き 】または【 隠れる 】 舞台 : ネトゲの世界 発狂 : 高 ロスト率 : 中(KP裁量による) このシナリオは.hack作品布教向けに作られたシナリオの為、酷似している部分が多々あります。 ご指摘、お叱りを受けた際は速やかに頒布を停止する予定です。(.hackシリーズが盛り上がってほしい気持ちが大いにある為、要修正とあらばお力添え頂けますと幸いです。) リスペクトオマージュ元である.hack作品が盛り上がってほしい気持ちで書いている為、解釈違いな部分も多々あるかと思われますが、楽しんでいただけますと幸いです。 ― 個別HO ――――――――――――――――――――― HO診断はこちらから https://kuizy.net/analysis/24654/1 【 HO1 目蓋 】 目蓋を閉じた時の暗闇の中、そのまた裏の目蓋を開けた時、 もう一つの世界は広がっている ※成人している。もしくは高校生以上の年齢推奨 【 HO2 脳 】 量子的存在の私たちは、いつでもつながることが出来る。 私たちの中にある量子を通じて、どこへでも行くことが出来る ※年齢指定なし 【 HO3 薔薇 】 唯一無二の存在は確かに傍に居て、いつもあなたを見守っている。 ※高校生限定 ----------------------------------------------------------------------------- 【 共通情報 】 君たちは最近サービスがスタートされたソーシャルゲームをプレイしているユーザーだ。 このゲームにはある秘密が隠されているといった噂話がSNSで話題になっているらしい。 噂話が流れ始めたのは、サービス開始記念に開催されているイベントのMAPで、イベント内容に掲載されてないようなものを発見したといったユーザーの報告が上がってからだった。 MAPで奇妙なモンスターを見たという書き込みがあり、イベントの演出かと思ったが、HPが全く減らず、何度攻撃しても倒せないといった内容だった。 ユーザーのやり取りでは、それは隠しMAPで別のお宝が存在し、そのモンスターがガーディアンか何かの役割をしているのかも?などと囁かれている。 あることない事がつらつらと書き連ねられていたが、その中で気になる単語が目に入った 「ハーウィアミフターフ」かもしれない あるユーザーはその単語を【 深淵のカギ 】というのでは?と解読している。 【 ソーシャルゲームについて 】 アークムラービタ社((Alkamu Ribata)以降AR社)が開発したハーディアーラム(Hadi Ealam)というタイトルのソーシャルゲームである 世界は多種多様な種族たちが共存している設定である。 多種多様な種族たちを創造した神々が、ダンジョンの最奥に像として祀られている。 ----------------------------------------------------------------------------- 本作は、「 株式会社アークライト 」 及び「株式会社 KADOKAWA」が権利を有する 『クトゥルフ神話 TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION -----------------------------------------------------------------------------