DS6-C コンパクト50MHz帯2エレメント八木
Physical (worldwide shipping)
- Ships within 7 daysPhysical (direct)9,800 JPY
Physical (ship to Japan)
- Ships within 7 daysPhysical (direct)9,800 JPY

アマチュア無線クラブ内(jh5yvc)でも好評なSOTA/POTAを目的に設計された2エレメント八木です。 軽量、コンパクトで徒歩での持ち運びも出来る設計です。500g以下なので三脚等でも使えます。 HB9CVのように組み立ては複雑でないので簡単に組み立てし即運用可能です。コネクタは脱着に便利なようにBNCとしました。 エレメントは1.4m(実測1.38m) のロッドエレメント4本を最大に伸ばして指向特性が良好になる設計です。 MMANAによる設計後、シュミレーション通りには動作しないので実測により特性を改良してあります。 整合回路は、コイルによるアレスター構造なので、テスターで測ると導通があります。(直列L/並列L) CWで使えるよう、バンドの低い方に合わせてありますが、FMでの運用時は全エレメントを均一に縮めて周波数を上る事が可能です。又、VNAを使用できる方は、簡単な整合回路ですのでコイルの増減で希望の周波数に調整できます。 このDS6-Cは、50/144MHz用のDS62の元になったアンテナです。(名付け親 故JR5ILN) ○バラで4セット完成した状態です。梱包にお時間いただきます。 ○写真の三脚/マストは付属しません。 ○移動用なので電力は50W(連続3分送信1分休みの繰り返し)しかテストしていません。流行りのFT8等では長時間送信するのでV.SWRの様子を見ながら運用して下さい。 運用中V.SWRが高くなる場合は電力を落として運用してください。整合回路のコイルが熱を持つ場合は、太い線材のコイルに変更すれば耐入力は上がります。 ○50MHz帯はVHFとはいえ波長が長いので地面の影響がかなりあります。移動で実際に設置する高さを想定してインピーダンスを整合してあります。 ○従来から使用していた3Dプリンタを新しくしました。高速になり、精度も若干上がった関係で加工時間もかなり短縮されましたので価格を訂正しました。 ○エレメントブラケットは3D印刷物です。エレメントが軽いのでもう少し簡素化しても大丈夫かもしれません。 ○取扱説明書は付属します。よくお読みになりご使用下さい。意味不明な部分は読み飛ばしてご質問下さい。 ○国内なら一律の定形外郵便で送れるサイズに設計しましたが梱包すると500gを少し超えてしまいます。申し訳ありませんが、1kg以下の枠内になります。