[無料] BlendShapeEditor
- Digital0 JPY
![[無料] BlendShapeEditor](https://booth.pximg.net/65b7330a-872a-4f78-99e4-8d39c9b7860b/i/7333831/a73d2334-52fc-4b26-a29d-af58fc2dbf4f_base_resized.jpg)
VPM版使ってね!!! https://chanyavrc.github.io/MAMenuCreator/ 「Add to VCC」クリック > VCC からプロジェクトに「Menu Creator」を追加! ## できること 1. アバター内の変更できる BlendShape の一覧を確認 2. アバターの BlendShape の変更 3. MAによるメニューの作成 4. AnimationClip の作成 ## 前提条件 Modular Avatar (MA) がインストールされていること ## 使用方法 1. アバターに「Utils/Blend Shape Editor」コンポーネントをつける ### BlendShapes を編集する 1. 該当の BlendShape の値を変更する ### MA Menu を作成する (Toggle) 1. 該当の BlendShape の右の「MA」ボタンをクリック 2. クリックすると、アバターの Menu にメニューが追加される #### 例 Avatar > Armature > Body > Clothes > Menu <- 追加される (MA Menu Group) > Blink <- 追加される (MA Menu Item) ### MA Menu を作成する (Radial Puppet) 1. 該当の BlendShape の名前を右クリック 2. 「Create menu for Radial Puppet」をクリック 3. クリックすると、アバターの Menu にメニューが追加される ※ AnimationClip などが生成されます。Git などでバージョン管理している場合は、コミット対象にしてください。 ### AnimationClip を作成する 1. 該当の BlendShape の名前を右クリック 2. 「Create AnimationClip (*)」をクリック 3. クリックすると、AnimationClip が生成される ## 設計思想 ### Ideal Menu on BlendShapeEditor * アバター配下の Menu(GameObject) に集約される * Toggle は ON 時に active、OFF 時に inactive になるべき * Runtime のデフォルトと Editor 上の表示は一致すべき * 同じ Menu Item を複数作成できるべき * ただし、同じ Menu Group に同じ機能の Menu Item を複数作成できるべきではない ### UI表示の統一 * 0 → 100 と 100 → 0 を両方できるようにする * 0 → 100 は「→」で表し、100 → 0 は「←」で表す * 視認性のため、(意味が極端に変わらない限り) 冠詞は使用しない * 他のライブラリの語を指す場合は、表記を他のUIと同じにする * Object の class は UpperCamel で記載する ## ライセンス MIT License (https://opensource.org/license/mit) ## 更新履歴 - v0.3 2025/08/24: - コンテキストメニューの追加・修正 - 「Create menu for Toggle」と「Create menu for Radial Puppet」をそれぞれ 0 → 100 と 100 → 0 の両方を作成できるようにした - 上記に伴い、メニュー名を修正 - 「Create AnimationClip」で生成される AnimationClip の命名規則を変更 - アバター名が入らないようにした - Asset の作成時に、既に同じ名前の Asset が存在する場合は再作成をしないようにした - 既存のメニューが Missing になることを防ぐためである - v0.2 2025/08/23: - コンテキストメニューの実装 - 「Create menu for Toggle」を追加 - 「Create menu for Radial Puppet」を追加 - 「Create AnimationClip (Weight: 0)」を追加 - 「Create AnimationClip (Weight: 100)」を追加 - 「Create AnimationClip (Weight: Current Value)」を追加 - 動作に関係ない部分を修正 - v0.1 2025/08/22: 初版リリース