竹うちわ(形状2種✕8テクスチャ)[FBX,PSD,unitypackage]
- Digital800 JPY
![竹うちわ(形状2種✕8テクスチャ)[FBX,PSD,unitypackage]](https://booth.pximg.net/5e88a4c5-407a-4d84-90b3-8a657e82e377/i/7336400/20d528d0-d45d-4181-a7f5-09fa449061f9_base_resized.jpg)
◆概要◆ 3Dアバター向けアイテム、竹うちわです。 Unity2022.3.22f1で制作しております。 liltoon、Modular Avatarを使用しています。データを開く際は必ずインストールしてください。 右手にうちわを持てるように設定しています。 あおぐギミックはPhysBone対応のアバターでのみ、風になびく効果をご利用いただけます。 ・バージョン liltoon :2.1.10 Modular Avatar:1.13.4 ◆内容◆ 【fbx】 |- normal |- uchiwa_circle_01.fbx(△496) |- uchiwa_ellipse_01.fbx(△532) 【textures】 |- tex_circle |- 01_color … png形式8枚 |- 02_normal … ノーマルマップ |- 03_alpha … アルファ画像 |- tex_ellipse |- 01_color … png形式8枚 |- 02_normal … ノーマルマップ |- 03_alpha … アルファ画像 |- PSD … 改変用テクスチャデータ、ご自由にお使いください 【bamboo_uchiwa.unitypackage】 |- circle/ellipse ※2種類共通 |- fbx … fbxデータが入っています |- prefab … fbxをプレハブ化したデータが入っています、MAは適用されていません |- MA … Modular Avatar用のアニメーションクリップ、エクスプレッションメニューが入っています |- materials |- circle |- 01_color … テクスチャ、png形式8枚 |- 02_normal … ノーマルマップ |- 03_alpha … アルファ画像 |- mat_circle …テクスチャを変える際はこちらのマテリアルから変更してください |- tex_specular …光沢用テクスチャ |- ellipse |- 01_color … テクスチャ、png形式8枚 |- 02_normal … ノーマルマップ |- 03_alpha … アルファ画像 |- mat_ellipse …テクスチャを変える際はこちらのマテリアルから変更してください |- tex_specular …光沢用テクスチャ |- uchiwa_circle_GRP / uchiwa_ellipse_GRP … MA適用済みデータ、こちらをアバターにご使用ください 【readme】 ◆使い方◆ 準備:VCCにliltoon、Modular Avatarをインストールします。 1.新規プロジェクトを立ち上げるときに、Manage Packgesから【liltoon】【Modular Avatar】を追加してプロジェクトを開きます。 2.Unityのシーンにアバターを入れます。unityパッケージをProjectタブのAsset内にインポートします。 3.アバターの中にうちわのプレハブ【uchiwa_ellipse_GRP】か【uchiwa_circle_GRP】を入れます。 4.アバターの右手に持つように位置を調整してください。回転はお好みで調整してください。 5.風をなびかせたい箇所のPhysboneを選択して、collidion < ▼Colliders < Sizeを増やし【wind_collider】を追加してください。 6.アバターをアップロードします。 7.VRC起動後、ジェスチャーマネージャー > Expressions >uchiwa_Showでうちわが右手に表示されます。 腕が動かせる場合、自身にうちわであおぐとコライダーを設定した箇所がなびきます。 ・左右で入れ替えたい場合 1.シーンの【uchiwa_xxxxxx_GRP】の位置を逆にします。 2.【uchiwa_xxxxxx_GRP】を選択、InspectorタブのMA Bone Proxy > 詳細設定 >Left hand を選択します。 3.あとはアップロードして完了です。 ・風のなびきを大きくしたい/小さくしたい場合 風はPhysboneのコライダーを使ってなびくのを再現しています。 1.Hierarchyビューにうちわのプレハブをインポートします。 2.uchiwa_xxxxxx_GRP→uchiwa_xxxxxx_01→【wind_collider】というGameobjectを選択してください。 3.Inspectorの「VRC Phys Bone Collider(script)」のRadiusとHeightの値を調整してください。 以上で完了です。 ◆注意事項◆ ・Please note that only Japanese support is available. ・アバターデータや素体などは含まれておりません。サムネイルにある通り、あくまでたこ焼きのデータのみです。 ・3Dアバターのデータによりましては、うまくフィットしないアバターもあるかもしれません。すべてのアバターデータに合う保証はしておりません。 ・BOOTHのシステム上ご返金はできません。この点はあらかじめご理解の上、ご購入下さい。 ・各ソフトウエア、アプリのバージョンアップ等により正常に動作しなくなる可能性があります。 ・以上をご了承の上、ご購入をお願いいたします。 ◆利用規約◆ ・モデル・データの他社への譲渡、再配布、再販はご遠慮ください。 ・購入者以外が利用できる状態での使用は禁止とさせていただきます。 ・ご購入後の改変は、ご自由にご利用ください。 ただし、改変済みデータの再配布、および購入者以外が利用可能な状態での使用は禁止とさせていただきます。また、改変後の問題につきましてはこちらは一切の責任は取りません。 ・商用利用可 ご購入後、ご購入者がゲーム、動画配信等で使用することは問題ありません。 ◆お問い合わせ◆ 改変や使い方が分からない場合は、こちらまでご連絡ください。 メールアドレス:info@taskiv.co.jp ※データに異常/不具合があった場合は、BOOTHのメールにてご連絡ください。 ★リクエスト募集★ VRchat向けアクセサリーや衣装など、皆様からのご要望ありましたら、ぜひリクエストして下さい。 内容によるところはありますが、前向きに次回販売作品として検討させていただきます。 ----------------------更新情報-------------------------- 2025/8/22 発売 --------------------------------------------------------