真空ブレーキ: -鉄道博物館保存蒸気機関車の実例で解説-
- Digital380 JPY

鉄道技術に興味をお持ちの方にお勧めです。今から100年ほど前のブレーキ技術はどのようなものだったか知ることができます。当時の資料と鉄道博物館保存車両に関してまとめたものです。全部で31ページです。 【目次】 第1章 真空ブレーキの概要 動作原理/特徴/真空について 第2章 全体構成と各部の構造・動作 2-1 基礎ブレーキ装置 2-2 シリンダ 機関車用シリンダ/客車用シリンダ/ ボール弁/真空槽/シリンダの動作 2-3 列車管 ホース連結器/ホース連結方法/ふさぎ栓 2-4 車掌弁 ブレーキ促進作用 2-5 イジェクタ 設置状態/複合イジェクタ/ハンドル位置/ B形イジェクタの動作/補助管 2-6 その他の機器 機関士真空計/排水装置 第3章 真空ブレーキの操作・取扱い 発車前準備とブレーキゆるめ/通常のブレーキ/ 非常ブレーキ/緩急車からのブレーキ/列車分離時/ 手動ブレーキゆるめ 第4章 列車停止成績 第5章 利点と欠点 利点/欠点 主要参考文献と謎