CoC『月を目指した街より』【SPLL:E190090】
- 試し読み(ネタバレ有り)Digital0 JPY
- 『月を目指した街より』本編Digital900 JPY






クトゥルフ神話TRPG 『月を目指した街より』 継続探索者 × 英国 × 幻想舞台 窓辺に踊る手紙をひらけば、 星降る湖の街が、貴方を待っている。 さぁ、目をつむって。 今宵は長い旅の始まりだ──。
✧概要
▍人数:1〜4人 ▍時間:12~16時間程度(ボイスセッション) ▍舞台:年代不明、イギリス・星降る湖の街 ▍形式:6版、継続探索者向け ▍戦闘:自衛程度 ▍必須:クトゥルフ神話(1%以上) ▍推奨:目星、聞き耳、図書館、天文学(知識代用可) ▍備考:〈クトゥルフ神話〉技能を必須とするため、継続探索者を推奨/キーパーが対応可能であれば、KPCを出してのタイマン等の改変可能/ロールプレイ次第でプレイ時間が大幅に延長する可能性有り。
✧あらすじ
子どもの頃、ぼくらは月に向かって手を伸ばした。届かないと分かっていたはずなのに、どうしてだろう。 手を伸ばし続ければいつかは届く日がくるのだと、そう思っていた。それを無理だと諦めてしまったのは、いつからだろうか。届かないと気づいてしまったのは──。 ここは月至る街。 夢を見ていたはずなのに、いつしか腐り果ててしまった人々が過去へと縋る街。 ──月を目指した街よりあなたへ。どうぞいらっしゃいませ。
✧ハンドアウト
▍共通HO:大人 子どもの頃、貴方には夢があった。今思えば絵空事のような夢ではあるけども、あの頃は本気で叶えられると信じていた。だが今となっては、それは遠い過去の記憶である。貴方は大人になったのだ。
✧探索者について
・ハンドアウトの関係上、探索者の年齢は18歳以上を推奨します。 ・基本的に近世以降であれば、どの年代の探索者でも参加可能です。また、プレイヤーが複数いる場合は、それぞれの探索者が異なる時代や場所からシナリオに参加することもできます。お互いが面識を持たなくとも問題ありません。 ・舞台はイギリスですが、〈ほかの言語(英語)〉がなくても、会話に支障はありません。 ・本シナリオでは〈クトゥルフ神話〉技能を使用するため、継続探索者での参加を推奨します。過剰に成長した探索者でも参加できますが、展開の都合上、一部の呪文やアーティファクトの効果が制限される場合があります。 ・過去に思い残したことがある探索者、大切なものを失った探索者、あるいは自らの過去や幼少期、価値観を掘り下げたい探索者で参加すると、物語をより深く味わうことができるでしょう。とはいえ、必ずしもそうした背景を持つ必要はなく、どのような探索者であってもシナリオに参加できます。
✧内容物
▍文章 ・シナリオ本文PDFファイル ・シナリオ本文textファイル ・コピペ用資料textファイル ▍画像 ・NPC立ち絵(6枚+差分) ・トレーラー画像(4枚) ・ココフォリア部屋素材 ・ココフォリア部屋zipファイル(ココフォリアにドラッグアンドドロップするだけでお部屋ができます) NPC立ち絵/トレーラー/ロゴ制作: 秋鮭しゃけ 様(@sssyake) ココフォリア部屋制作: 倉科 様(@sosikikun)
✧特記事項
▍利用規約 ・本シナリオおよび同梱素材の無断転載、二次配布、譲渡、転売、自作発言、AI学習は禁止です。 ・改変、加筆、システムコンバートは、良識の範囲内で遊びやすいようにご自由に行ってください。 ・同梱素材(トレーラー・立ち絵等)は、本シナリオのセッションおよび募集に限りご使用いただけます。 ・本シナリオや素材を利用するうえで発生したトラブルについては、一切の責任を負いかねます。 ・本作を使用したリプレイ動画・配信・レポートの公開は自由です。ただし、有償限定公開(例:メンバーシップ限定)はご遠慮ください。 ・動画やリプレイ作品を公開する際は、シナリオタイトル・著者名・販売ページURLの明記をお願いします。 ・ネタバレを含む発信を行う場合は、ふせったーやプライベッター等でのワンクッションをお願いします。 ▍注意事項 ・本作はフィクションであり、特定の個人・団体・宗教・国家とは関係ありません。 ・クトゥルフ神話を題材とした創作であり、特定の信仰や歴史を否定・中傷する意図は一切ありません。 ・本シナリオには神話生物・クリーチャー・呪文などのクトゥルフ神話に対する独自の解釈が含まれます。 ▍含まれる地雷要素 ・残酷な表現[軽度の暴力、戦争をほのめかす表現] ・探索者に関わる要素[特定の感情を強制される(主に郷愁や憧憬)、過去設定の指定、低確率のロストの可能性] ・実在する要素[実在する歴史や事件、それらの独自解釈・クトゥルフ神話との関連付け] ▍含まれない地雷要素 ・特殊な設定[秘匿ハンドアウト、追加のハンドアウト情報、探索者同士の争い(PvP)] ・探索者に関わる要素[確定・途中ロスト、理不尽なデストラップ、大勢に責められる] ・その他の要素[過度に性的な表現、過度に残酷な表現(人間・動物ともに)、R18G表現、びっくり演出、メタ表現、神話生物が出てこないなど]
✧更新履歴
2025/11/03 頒布開始 2025/11/17 ver1.1アップデート ・誤字脱字を含む一部表現の加筆修正 ・上記の修正に伴うココフォリア部屋の更新
✧権利表記
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」





