MtoonCustomTool BETA(β)ver.0.8[VRM0.x専用]
- Digital0 JPY
![MtoonCustomTool BETA(β)ver.0.8[VRM0.x専用]](https://booth.pximg.net/d40c78ec-3633-4beb-9095-275ebe329a88/i/7393525/63ef6fd5-5cc0-42a9-8908-6bea4ce1fdd5_base_resized.jpg)
VRMアバターの髪を簡単にクオリティアップできるツール MtoonCustomToolは Unityを使用したMtoonのマテリアルツールです。 アバターを選択しボタン操作で簡単に髪の質感を調整できます。 専用マットキャップで髪のツヤでより綺麗な質感になります。 開発中につきベータ版として配布中です。 今後髪以外のマテリアルに対応予定 Clusterを軸に製作を行っているため、その他プラットフォームで利用する場合 質感が変わりアバターの外観を損なう可能性があります。 Canomdarraアバターは標準で調整されています為、 本ツールを使用する必要はありません。
対応アバター
VRoidStudio製対応◎ Blenderフルスクラッチ系対応〇 特殊な形状な髪の対応△ マテリアル統合対応× VRM1またはVRM0以外× 基本的にVRM0.xアバターのみ対応しています。 髪のメッシュが特殊な形状または、 マテリアルが統合されている アバターには対応していません。
動作に必要な物
PC必須(Unityで動作できる物) Unity 2022.3.22f1 https://unity.com/ja/releases/editor/whats-new/2022.3.22f1 UniVRM https://github.com/vrm-c/UniVRM
使用方法
アバター変更する前に必ずバックアップを取ってください。 UnityProjectを立ち上げ、 MtoonCustomToolβ0.8.unitypackageをダブルクリックでインポートしてください。 上部タブからVRM0→Import VRM0.xでアバターをインポートし、 ヒエラルキーにドラック&ドロップしてください。 上部タブのToolからMtoonCustomToolを開き Avatar(hierarchy)にアバターを選択すると、 髪のマテリアルを自動選択します。 ※自動選択が機能しない場合は手動で 髪のマテリアルを導入する必要があります。 おすすめとオプションモードがあり、 マテリアル操作に自信がない人はおすすめONを推奨します。 オプション設定は簡単操作でお好みの質感に変更できます。 おすすめONのチェックを外すと出現します。 項目ごとにそれぞれ三段階調整ができます。 ・影の硬さ ・マットキャップ(髪ツヤの長さ、noneで外すこともできます) ・リムカラー追加(カラー操作のみでOK) ・アウトラインの太さ 対象に設定を適応を押すとアバターにマテリアルが反映されます。 また、複製して適応を押すとアバターを複製し、 変更前のマテリアルは別のフォルダ(GeneratedMaterials)に保存されます。
利用規約
著作権:著作権は譲渡されません。 商用利用:商用利用可能です。 個人利用:配信やSNSでの利用が可能です。 再配布:再配布は禁止です。 サポート:https://x.com/Conbowteam 違反時の対応:利用規約に違反した場合、利用停止や法的措置を取ることがあります。 免責事項:ツールの使用に関連して発生するトラブルや損害に関する責任は負いません。
保管庫
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1kqRgZOloGofIeI4k_jaiEOi9inE8zcszKngOF7FxWuo/edit?gid=1552120941#gid=1552120941 直接UnityPackageをダウンロードできます。 旧バージョンもダウンロードできます。
更新履歴
MtoonCustomToolβver.0.8(9/7) 高度なオプションを追加 色を自動識別でアウトラインとリムカラーを自動調整 マテリアル自動検知で関係ないマテリアルが検知されたとき手動で外せる自動検知除外操作を追加 リムカラーのLighting Mix,Fresnel Power,Liftが変更できていない問題修正 matcapの髪の明るさに合わせてツヤを自動調整 MtoonCustomToolβver.0.7(リリース開始)