創造主は逆らえ
- Digital0 JPY

エモクロアTRPG 『創造主は逆らえ』 PL人数:3人 プレイ時間:14~16時間 世界観:魔法学校モノ、ファンタジー(非地球) 雰囲気:シリアス+にぎやか 戦闘:PvE(独自ルール)、共鳴感情と魔法で戦う ロスト可能性:あり ◆シナリオ概要 三大魔法学校対抗戦。 五年に一度開催されるそれは、世界に魔法をもたらした始聖獣様とその召喚を行った三大始祖を尊ぶ伝統行事だ。 各校の威信をかけた対抗戦の試練に挑戦する共鳴者たちだったが、思わぬ事態に巻き込まれてしまう。 世界の真実に触れてしまった共鳴者たちが導き出す答えとは……。 ◆共鳴者の準備 共通 HO:あなた方は、所属する魔法学校の代表生徒として、三大学校対抗戦に参加することとなった。 HO:「情熱の翼」ガンレイ所属。校風は情熱、勇気、狡猾。 HO:「英知の開花」オルソフィア所属。校風は利巧、探求、野心。 HO:「慈愛の調べ」エルシオ所属。校風は献身、忍耐、挑戦。 ※校風に沿った性格にする必要はない。 ※魔法学校は通常12歳入学の6年制度。飛び級も可能。対抗戦代表に選ばれるのは1~5年生まで。 ※各校の代表は1名のみ、すなわち共鳴者のみである。同一校の代表生徒NPCは存在しない。 ※代表生徒ということで優秀な生徒を想定しているが、実は凡庸な生徒であるといった設定でも構わない。 ※立ち絵を用意する場合、白ローブは避けると良い。白ローブは特権階級の証であり、共鳴者たちの設定に馴染まない。 ◆世界観 以下が共鳴者にとっての常識(世界観)となる。 ・はるか昔、三大始祖が始聖獣様を召喚し、世界に魔法をもたらした。 ・魔法は始聖獣への信仰心からもたらされる。信仰心が魔力となり、誰でも魔法を扱うことができる。 ・魔法学校は数多に存在するが、その中でも三大始祖の名を冠する魔法学校は三大魔法学校と呼ばれている。 ◆魔法系統の選択 7つの魔法系統から、あらかじめ2つを選択すること。当シナリオの戦闘ではここで選択した魔法を駆使することになる。詳細はDLより配布される別紙を参照すること。 ・身体活性 ・紋章術 ・重力 ・具現化 ・魔力解析 ・悪魔憑き ・召喚 ※魔法系統ごとに対応する能力値(<身体>、<器用>、<精神>など)が設定されている。選択した魔法系統に対応する能力値が高いほうが、その魔法系統を強く使用できる。 ※シナリオ序盤で普段使っている魔法(信仰による魔法)が使えなくなり、別体系の魔法を使用できるようになる。選択した2つの魔法系統=別体系の魔法となる。なお、元々の魔法と新しく使えるようになった魔法は、似たようなものでも全く異なるものでも構わない。 各共鳴者の魔法系統は被っても問題ないが、被らないことを推奨する。 また、「防御」や「回復」を一切持たないパーティにすることは、ロスト率が高くなるため推奨しない。 魔法系統にはあらかじめイニシアチブ値が設定されており、シナリオ中はこの魔法系統2つのイニシアチブ値を利用する。 ※エモクロアTRPGでは本来、イニシアチブの算出根拠は状況ごとに異なる(戦闘のときは<身体>能力値を参照など)。 ◆シナリオの特徴や独自の要素 ・戦闘時、独自の魔法戦闘を行う。スピード技能で回避などの処理は行わない。 ・探索シーンなどでは通常の技能判定を利用する。 ・魔法は共鳴感情を力に換えて使用する。魔法はシナリオの仕様として技能とは異なる形で使用できるため、魔法技能を取得する必要はない。 ・シナリオ序盤にHPとMPの算出方法が変更される。<身体>が低くても(<身体>が対応能力値の「身体活性」系統を選択していなくても)共鳴者のHPが低くなるといった心配はない。(本来はHP=<身体>+10) ・HPやMPが一定量減少した際の気絶や失神などが適用されない。<耐久>などの技能の恩恵が得られない可能性が高い。 ※これらの要素提示は、当シナリオでは使用を想定していない技能についてあらかじめ提示する意図。当シナリオだけのために一部の技能を持たないことを推奨するものではない。 ◆その他補足! ・ハ○ー・ポッ○ーは関係ないけど、ハ○ー・ポッ○ーの第四巻みたいな学校交流をTRPGでやってみたいなの気持ちから書き始めたシナリオです。 ・始まりこそ上記のつもりで制作したシナリオだったけど、結局学園モノっぽさは薄くなっちゃったかも。魔法モノ8:学園モノ2くらいのつもりで遊んでいただければと。 ・当シナリオは『エモクロアTRPG』用のシナリオです。内容はすべてフィクションであり、実在する歴史上の人物、団体、地名などとは一切関係ございません。 また、特定の思想、信条、宗教などを擁護あるいは非難する目的を持って書かれたものではございません。あらかじめご了承ください。 ◆ダイスタス・コモンズ(https://emoklore.dicetous.com/guideline/) ●クレジット表示:必要 シナリオ:とらとら NPCイラスト(人間):hanico 様 NPCイラスト(その他):りんくす山猫 様 ●改変利用:条件付 改変する際は、改変したことを明示すること。 ●公演利用:許可 収益化配信含め可能です。作者の配信許諾も不要です。 ●営利利用:条件付 収益化配信以外の営利利用について。個人による二次創作同人誌に限り、販売を許可します。 ◆同梱素材の取り扱い シナリオブックや付録、NPC立ち絵やココフォリアルームデータなどを同梱しています。 すべて当シナリオを遊ぶ目的に限りご利用可能です。 トレーラー画像はシナリオ案内や卓募集にぜひお役立てください。 (共鳴感情ダイスパネル素材のみ、エモクロアTRPGやガイアケアTRPGの他シナリオでもご利用いただいて構いません) ◆更新履歴 2025/09/14:ver1.0。シナリオ公開。 2025/09/15:エネミーデータテキスト(PDFではなくテキストデータの方)入れ忘れのため、追加。