手作り足半(あしなか)※チャンキーニット使用
- 黄緑×クマ柄Ships within 14 daysOut of StockPhysical (direct)3,000 JPY
- 薄紫×ヒョウ柄Ships within 14 daysOut of StockPhysical (direct)3,000 JPY
- 赤×ライオン柄Ships within 14 daysOut of StockPhysical (direct)3,000 JPY
- ターコイズブルー×ダルメシアン柄Ships within 14 daysOut of StockPhysical (direct)3,000 JPY
- ダークグレー×フクロウ柄Ships within 14 daysOut of StockPhysical (direct)3,000 JPY

健康は足元から... 姿勢調整、足回りのトラブル(浮き指、扁平足、外反母趾、内反小趾、反張膝など)、ダイエット、冷え&むくみ、消化器&呼吸器&腎臓のケアに お家で手軽に履ける足半(あしなか)はいかがですか? 足半(あしなか)とは... 踵のない半分ほどの大きさしかない草履のこと 一説では鎌倉~室町時代には武士の間では着用されていたようで、その後飛脚の人が速く走る為に(踵をつけずに)履かれていたと言われている また織田信長も愛用していたという言い伝えもある 現代では足半を履き踵をしっかり地面につけて立ったり歩いたりすることにより、アキレス腱や脚の背面が伸び腰が上に伸び正しい姿勢が取れるようになる また、土踏まず(消化器の反射区)が刺激されることにより消化器のケアにもつながる 鼻緒の付け根ギリギリまで足指を外に出すことにより足指が握りやすい状況を作り出し、意識的に足指を握ることにより足の重心が正しい位置に取れるようになり、足に正しい筋肉がつきやすくなる ⚠️下地がチャンキーニットの為、足裏への当たりはそこまでキツくないですが足が歪んでる方には痛みが生じる場合があります その場合は無理なく短時間で履き、毎日続けるようにすると良いです 足が整うと痛みは全くなくなります ⚠️かなり鼻緒をキツく作っています しばらくは鼻緒を引っ張りながらしっかり足指を外に出すように履いてください ⚠️鼻緒はキツければキツイほど足にフィットします 鼻緒が緩んだ場合は裏側から鼻緒を縛っている紐を引き出し結び直すと再びキツくすることができます ⚠️お洗濯は可能ですが下地のチャンキーニットに綿が入っている為、完全に乾くまでにかなり時間がかかります 【商品仕様】 ・縦約13.5cm~15cm、横約10cm(手作りの為個体差あります) ・下地:チャンキーニット、鼻緒:ダブルガーゼなど・綿・Tシャツヤーン ・3,000縁(送料別) 【発送について】 定形外規格外郵便にて発送を予定しています 包装はoppシートに包んだ後、宅配用ビニール袋に入れ発送いたします 全て手作業となりますのでお届けまでにお時間を頂戴いたします 【注文の取消・変更について】 注文後の取消や種類の変更などはこちらでは対応できかねますのでお間違いないようお願いいたします