フニェルリリンカ宣言(サイン入り)
Physical (worldwide shipping)
- Ships within 14 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,650 JPY
Physical (ship to Japan)
- Ships within 14 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,650 JPY

✼••┈┈┈┈┈┈••𓁹••┈┈┈┈┈┈••✼ B6版/152ページ 著者サイン・うっすら不気味でかわいい手描きイラスト(絵柄はランダム)入り ✼••┈┈┈┈┈┈••𓁹••┈┈┈┈┈┈••✼ "『フニェルリリンカ宣言』おもしろかった。網膜の病ゆえに読書は控えめにしているが、これは最後まで読みとおすことができた。ひとつには、文章に余計な修飾や流行語・流行表現への同調がなく、本来の日本語で書こうとしているからだ。しかも与えられたこの現実に抵抗しつつ、だがフィクションへ逃げることをせず、自己主張にも自己弁護にも走らず、オートマティックに(シュルレアリスム的に)自然に、ただ息をつくように書こうとしているからだ。自らに由るという意味で自由である。現実のさなかにあって超現実を生きることについての、一種の人権宣言だともいってもよい本だろう。" ──巖谷國士(フランス文学者、評論家、随筆家、写真家) "百頭花『フニェルリリンカ宣言』めっちゃ面白かった。これは世の正道を拒否し、全く別の法則に基づく妖精的世界への徹底した耽溺の書である。にも拘わらず科学の書であり、この本だけがこの世に存在していないのだ。それは読めば分かる。エレガントで土臭い無意味と無価値の徹底。完全なる自由の書。" ──吉村萬壱(作家) "ロココ隠秘主義、フェミニズム妖精派、ケイオス・メスメリズムの輝く蜘蛛糸を暗殺者の針で編んだレース状の魔導書、或いは頭蓋内天井画。2025年現在の魔術師、魔女たちが今ここでキメるべき、取り返しのつかない、遠い宣言。" ──磐樹炙弦(現代魔術研究・占師・詩人・翻訳) ✼••┈┈┈┈┈┈••𓁹••┈┈┈┈┈┈••✼ フニェルリリンカ、女性名詞。 ──「超妖精は、ポーカーのために配られたカードで、おだやかにタロット占いを始めるだろう。」 シュルレアリスム宣言100周年、フニェルリリンカ元年。 フニェルリリンカとは何か? それはこの世のなかのあの世である。 そのほか、何もわからない。わからないが、この世にうっかり出てきてしまった。 小説、批評、絵、ブックデザインのすべてを百頭花がひとりで手がけ、この問いを追いかけた一冊です。 ✼••┈┈┈┈┈┈••𓁹••┈┈┈┈┈┈••✼ 収録作品 ●言いたいことなんか何もない● 「ああ、すっかり忘れていた、私は生れてしまったのだった。」 映画館、運命、居心地悪い身体、麗しの女ドブネズミとの対話。生れてしまってどうしようもない、全ての蒟蒻に向けた短編小説。 ●幽霊たちの声:新宿駅東口の記録● ある日の啓示──「人間はおどろくほど幽霊に似ている」。となれば、国内屈指の心霊スポットである新宿駅で、方々から到来する幽霊たちの声の断片を繋げば「都市によるオートマティスム」が成るのではないか? 2019・20年の記録。 ●ヴォイニッチ手稿を読む● ルドルフ2世やキルヒャーも手にした未解読の奇書・ヴォイニッチ手稿。 言語学の才はないが、愛と魔術ならある! 「生涯のバイブルを一冊だけ選ぶとするなら、ヴォイニッチ手稿を選ぶ」と堂々宣言、アナロジー頼りでこの手稿を読むことに。あの世界はいったい何処なのか? 裸の女性たちは何者なのか? イェール大学が公開する手稿の画像とも照らし合わせながら、じっくり読んでほしいエッセー。 結構真相に迫っている気がする。 ●プゥフ嬢● フニェルの家に迎えられた、麗しい、たいそう麗しい猫のプゥフ嬢。 貴婦人にして猛獣の彼女が、日々の遊びを通じてフニェルに教えはじめたのは、この宇宙の空気と時間をめぐる秘技だった。仕事も行かず猫の秘技を学び続けるフニェルはやがて……。宇宙の謎を明かす短編小説。 ●天使業● 「生れる前の人間」に物語を与え、生まれさせてやる天使の業。じつはライターをしていた頃に書いた掌編で、働きたくない気持ちがこれでもかと詰まっている。 ●自動的、妖精的──網代幸介の王国● このフェルナンド・ペソア式の画家が描きだす王国には、自動的(オートマティック)にして妖精的(フェーリック)な風景が広がっている。『てがみがきたな きしししし』(2021年、ミシマ社)をとりあげ、網代幸介の超現実を追う論考。 ●いくつかの絵● 最近描いた絵(ペン画)を短い文章と共に掲載。 ・《逆立ちダンス》(2024) ・《女王陛下のお遊び》(2024) ・《猫なしニヤニヤ笑い》(2024) ●フニェルリリンカの風景● フニェルリリンカは、この世の中のあの世。その風景を、ボルヘス『幻獣事典』のイメージで、自作の絵と共に紹介する。 ●あらゆることのはじまりかけのはじまり、あるいはフニェルリリンカ宣言● ──「超妖精は、ポーカーのために配られたカードでおだやかにタロット占いを始めるだろう」。 ブルトン(1896年生)の『シュルレアリスム宣言』から100年が経った。フニェルリリンカは「この世のなかのあの世」である。"この人生のなかに、あの世のすべてがある"とブルトンに知らせたのは、ほかならぬナジャ──女性であり、貧しく、精神病者として収容された施設のなかで亡くなったナジャ──だった。 超妖精の黄金の瞼は、いま、男たちとは関係なしにひらかれようとしている。 百頭花(1996年生)による女性形の宣言。
▼試し読みは此方から▼
*読書記録アプリ「Reads」に移動します。 *試し読みは、登録不要・無料でご覧になれます。 https://www.reads.jp/books/675826
著者プロフィール
百頭花|ヒャクトウカ 1996年生。牡牛座。画家・文筆家。早稲田大学文学研究科表象・メディア論コース博士課程在籍中。主な仕事に「どうぶつタロット」シリーズ(制作・販売/SAGARAND)のイラスト・デザインなどがある。