鼻血ギミック導入ツールぎ
- Digital300 JPY

選択した手(右手・左手)でレシーバに触れ 選択した手の型(ガン・グー)で発動 手をパーで止まります 商品概要 **「簡単導入鼻血」**は、VRChatアバターに鼻血ギミックを手軽に追加するためのUnityエディターツールです。数クリックで鼻血エフェクトをアバターに設定でき、右手・左手やジェスチャー(ガン/グー)に応じたカスタマイズが可能です。初心者から上級者まで、誰でも簡単に使える設計になっています! このツールを使えば、VRChatでユニークな表現を追加し、アバターの魅力をさらに引き立てられます。鼻血ギミックの導入を効率化し、時間を節約しましょう! 主な特徴 ワンクリックで鼻血ギミックを導入 Unityエディターの「ツールぎ」メニューから起動し、対象アバターを選択して「実行」を押すだけで、鼻血ギミックを自動配置。煩雑な設定は一切不要! 右手・左手のカスタマイズ 鼻血を発動させる手を「右手」または「左手」から選択可能。VRCContactReceiverのcollisionTagsを自動で設定(FingerR/FingerL)。 ジェスチャー対応 「ガン」または「グー」の手の型を選択し、対応するアニメーションコントローラを自動設定。状況に応じた鼻血エフェクトのトリガーを簡単に実現。 位置調整が簡単 「鼻血の位置調整」ボタンで鼻血エフェクトの位置を微調整可能。視覚的なガイド(Cubeオブジェクト)が表示され、調整後「位置決定」でガイドは非表示に。 レシーバ位置の調整 「レシーバの位置調整」ボタンで鼻血レシーバの位置を簡単に設定。Radiusの数値を変更してトリガー範囲をカスタマイズ可能。 簡単な削除機能 「解除」ボタンで鼻血ギミックを安全に削除。確認ダイアログ付きで誤操作を防止。 プレハブベースで効率的 「鼻血ギミック」プレハブを自動配置し、ModularAvatarMergeAnimatorでアニメーションを管理。設定済みのコントローラでスムーズな動作を実現 使い方 インストール 購入後、ダウンロードした「鼻血ギミック簡単導入ツールぎ」をダブルクリックでUnityへインポート。 ツールの起動 Unityエディターのメニューから「ツールぎ > 簡単導入鼻血」を選択。 設定 対象アバターを選択。 発動する手(右手/左手)と手の型(ガン/グー)を選択。 「実行」ボタンを押して鼻血ギミックを自動配置。 調整 「鼻血の位置調整」で鼻血エフェクトの位置を調整(ガイドが出ます) 「位置決定」でガイドが消えます 「レシーバの位置調整」でトリガー位置を調整。 削除 必要に応じて「解除」ボタンで鼻血ギミックを削除。 動作環境 Unityバージョン: 2022.3.22f1 VRCSDKバージョン: 3.8.2 必要アセット: Modular Avatar(最新バージョン推奨) VRCSDK3(アバター用) 対応プラットフォーム: Windows(Mac未検証) ライセンス 個人利用: 個人でのVRChatアバター制作に自由に使用可能。 商用利用: アバターや関連コンテンツの販売に使用可能。ただし、本ツール自体の再配布・販売は禁止。 改変: 個人使用の範囲でスクリプトの改変は可能。ただし、改変版の配布は不可。