CoC6版シナリオ『篝火と燈明』 SPLL:E190279
- 【ネタバレなし】PL向けシナリオ概要Digital0 JPY
- 【ネタバレ有】KP向け試し読みDigital0 JPY
- シナリオセットDigital300 JPY




✦更新情報✦ 2025/11/20 ver1.0 頒布開始 3日間限定セール(300円→200円) 【終了しました】11/23 23:59 まで100円引き ※※ご購入前のご注意※※ 本シナリオは2026年2月以降、本ページのシナリオデータとセッション素材が付いた書籍版での頒布を予定しております(予価1000-1300円程度)。 書籍版で購入されたい方は、上記頒布後のご購入の方がお得かと思います。 本ページは「データ版」となります。重複購入にご注意ください。 (ご返金は対応できませんのでご了承ください) ※今後のアップデートでココフォリア用の部屋素材を同梱予定です。 アップデート後も標準価格は変わりません。(300円) 🔥HO診断 kuizy.net/analysis/29324
▍シナリオ概要
シナリオ名:篝火と燈明(かがりびととうみょう) ※略称:「かがとう」 作者:杜野メメ テーマ:高校生×特徴表×記憶 シナリオ傾向:現代日本 村クローズド システム:クトゥルフ神話TRPG6版 (7版で遊ぶ場合は自由に改変してください。その場合特徴表は「HOによる特性」という扱いとします。) 探索者制限:新規限定・秘匿HO有 ※PLの希望があれば、KPはHO選びの際に各HOの所感を提示して下さい。 プレイ人数:2人固定 ※タイマン改変を行う場合、KPはどちらを担当しても構わないが、個人的にはHO1KPCがオススメ。 HO2をKPCとする場合、難易度は変わりませんが処理を一部改変する必要があります。 プレイ時間:9時間程度(ボイセ)※RPや形式で前後 推奨技能(あったほうが生還率が上がる):基本探索技能、ならびにHO毎に推奨された技能 プレイスタイル:協力型 (意見対立の可能性はあるため相談可能なPLを推奨) ロスト率:出目・選択いずれもでロストする可能性があるが、出目に依存する要素が強い(低~中) KP難易度:☆☆☆★★ PL難易度:☆☆☆★★ なお、本シナリオではクトゥルフ2015サプリ内の「探索者の特徴」システムを使用している。 そのため、KPは上記サプリを所持していることを推奨する。 ※PLがサプリ未所持の場合は、KPから特徴について説明すること。
▍あらすじ
あなたたちは日杜村(ひもりむら)に住む高校生だ。 今年の春、HO1はHO2という転校生に出会った。 2人とも村の中では少し変わり者だが、お互いを大切に思っている。 今年も村で夏祭りが開かれる。 花火が舞い散る中、2人は何を願うのだろうか?
▍探索者公開HO
■HO1 焔(ほむら) あなたはこの村で生まれ育った。この村から出たことがない。 怪異を引き付ける子供として、周りの人間から避けられてきた。家の中でも居場所がなく、孤立している。 しかし、HO2だけは恐れず接してくれている。 特徴表を【寄せ餌】に固定する。(こちらに加えてD特徴以外をもう1個取得できる) あなたはとりわけ霊感がある、POWに⁺3の補正(特徴表以外の上限は超えない) 【推奨PL】 ・怪異にたくさん触れたい ・PCがひどい目にあっても大丈夫/むしろ楽しめる ・秘匿情報に翻弄されたい ・どちらかというと「ヒロイン」的なRPがやりたい ■HO2 灯(あかり) あなたはこの村に縁あってやってきた転校生だ。 オカルトに興味があり、HO1のことを好ましく思っている。 特徴表を【奇妙な幸運】に固定する。(こちらに加えて特徴をもう1個取得できる) あなたは体が丈夫である、CONに⁺3の補正(特徴表以外の上限は超えない) 【推奨PL】 ・少し特殊な秘匿HOを楽しみたい ・PCの感情の動きを楽しみたい ・運命ダイスを振りたい ・どちらかというと「ヒーロー」的なRPがやりたい 【探索者作成ルール】(PC共通) ・年齢は16-18歳固定(同学年にすること) ・EDUは年齢-6で固定すること(クトゥルフ2015等複数能力値を掛け合わせての技能取得が望ましい) ・公開HO情報については、お互いのPCが知っているものとする。 ・秘匿HO情報については、言うことをためらっていた・もしくは知る機会がなかったということを念頭に置いて描写している。 その他細かい制限については、個別にHOに記載する。
▍PL向け事前情報
▍PL向け事前情報 ・日杜村(ひもりむら) PCたちが住んでいる村。関東郊外の山中にひっそりと集落を構えている。 10年前に山火事が起きてからは廃村の危機に陥ったものの、最近絶景が注目され、移住者が増えている。奇妙な怪奇現象が起こるという噂もあり、オカルトマニア達の間で別の意味で有名にもなっている。 村の学生自体が15人程度のため、1クラスにまとめて各自難易度が異なる課題を課す場合が多い。進学意欲の高い者は、村外の中学校や高校の寮を借りて生活している者もいる。 ▍公開NPC ・「緋那」ひな (外見年齢20代前半) 女性? HO1が幼い頃から親しくしている幽霊。 死んだ時のことを思い出せないようで、HO1に記憶を取り戻す手伝いを頼み込む。 HO1がいる時だけ、HO2にも見えるようになる。 ・「月嶋環」つきしま-たまき 男性 飄々としている金髪の青年。 神社で神主のアルバイトをしており、怪奇探しをしているHO2と特に親しい。HO1とも顔見知り。 オカルトに詳しく、二人に様々な知識を教えてくれるだろう。
▍PL向けシナリオ傾向※以下は必ずPLに伝えてください
・協⼒型シナリオではありますが、途中でPCが互いにすれ違うフェーズ、エンディングに向けて相談を行うフェーズがあります。納得できる相談ができるPL同士で遊ぶことをおすすめします。 但しすれ違いがあるフェーズについては、PL間で情報を整理しながら、協力体制をとることは可能です。 ・HOによってかなり向き不向きがあります。KP向けの概要に推奨PLの項目について記載しておりますので、ネタバレ要素についてもKPから傾向を見て決めるようにしてください。 ・PC同士の強い関係性が生まれる可能性がありますが、本シナリオからその関係性に「恋愛感情」「友情」など特定の名前を付けることはありません。あくまで「特別な関係」と描写することはあっても、その種類はPLPCの解釈に委ねています。そのため、「苦手なPC同士の関係性」がある場合、事前にPL同士で設定の方向性のすり合わせをしていくことをお勧めします。 ・夏祭りの描写があるため、浴衣差分があると楽しいかも
▍推奨PL・KP
■こんな方におすすめ ・王道のボーイ/ガール・ミーツ・ボーイ/ガールをやりたいPL/見守りたいKP ・PCの設定が後から付与されまくるのが好き ・あまりにも人を選ぶ要素は得意ではないが因習村シナリオを回りたいPL/回したいKP ※HO1がヒロイン・HO2がヒーロー寄りの立ち回りではあるが、作者は「両HOとも両方の性質を併せ持つ」と思っている。 ■こんな方は不向きかも ・キャラメイクを自由にしたい ・後からの設定付与が好きではない ・NPCとの対話があまり好きではない ・ハッピーエンドじゃないと許せない
▍注意事項
・このシナリオに含まれる人を選ぶ要素 1.少年漫画程度のグロテスク表現 2.周囲からの孤立(HO1のみ、家や周囲で居場所がないという描写がある) 3.いわゆる「因習村」の要素(但し因習村を目的にお越しいただくと物足りないかもしれません) 4.フィクション上の「火災」の表現 5.後味の悪いエンディング(選択・ダイス次第) 6.秘匿HO内やシナリオでの相手PCに対する「感情」の制限(ある程度自由度は決められます。また相手PCへの[マイナスな感情の要素」の指定はありません。) 7.特定PCのダイスロールが相手PCの生殺与奪の権を握る可能性(両HOとも) 8.シナリオ途中でキャラクターを構成する根本がゆらぐような特殊な設定がつく可能性 ・本シナリオはフィクションです。実在するいかなる団体・組織とも関係はございません。また特定の宗教・思想・信条を主張、助長する意図は含まれていません。 ・登場する神話生物及び呪文についての独自解釈・改変が存在します。予めご承知おきください。 ・このシナリオで死者が生き返ることはありません。 ・動物が出てきますが、死にません。無事です。
▍禁止事項
・苦手な要素等、参加者へのヒアリングを行わない状態でのセッション ・PCやNPCの人数変更(タイマンで1PC⁺KPC方式で遊ぶことは可) ・「PL向け事前情報」よりも踏み込んだ内容やネタバレをワンクッションツールを用いず公開すること(シナリオ本文の内容とKP向け情報ファイルの「秘匿HO」ページ以降の内容に該当) ・PCやNPCの人数変更、世界観や設定・背景の極度な改変(※セリフの調整等は可) ・存在しないエンディング名での卓報告(※背景の改変がない場合に限り記載されていないエンディングを演出することはOKとしますが、必ずその旨をPLに伝えてください。) ・確定で死亡するNPCを生かす等のシナリオ改変 ・NPCの私物探索者化(大切な人として登場させるなど、本シナリオを通ったキャラクターと共に行くシナリオであれば自由にしていただいて構いませんが、リザルトの公開報告は不可とします) ・シナリオ購入者から第三者への再配布・譲渡(翻訳配布も含む) ・シナリオや作者に対する誹謗中傷
▍利用規約
シナリオを回される・通過する前に、以下を必ずご確認ください。 ・めめんと屋 シナリオ利用規約 https://meme-morino.fanbox.cc/posts/10364143
▍同梱内容
・PL向けシナリオ概要 10p 約4500文字(pdf/txt) ・KP向けシナリオ概要 29p 約19800文字(pdf/txt) ・シナリオ本文 11p 約96000文字(pdf/txt) ・トレーラー画像 ・NPC立ち絵(このシナリオでのみ使用可能です) ・スチル画像(このシナリオでのみ使用可能です)
▍権利表記
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」



