【CoC7/6版】見つめる■の向こう側
- Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)500 JPY



2025年10月13日 『TRPGサミット』にて頒布 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ◎シナリオ名:見つめる■(しかく)の向こう側 ◎物理本(46p/中綴じA5) ◎シナリオ傾向 対応システム:新クトゥルフ神話TRPG(CoC7版/CoC6版対応) 舞台:現代日本(2020年以降) 参加人数:PL1~3人、KP 1人 プレイ時間:60~120分(ボイスセッションの場合) ジャンル:ホラー×町探索 / テイスト:シリアス路線 難易度:やさしい ロスト率:低 推奨技能:目星、聞き耳、図書館、言いくるめ、説得、心理学、回避 必須所持品:スマートフォン ―――――――――――――――――――――――――――――――― ◎あらすじ 探索者たちは、山裾にある「夢ヶ町」という小さな町にやってきた。 AR(拡張現実)を用いた謎解きイベントが開催されると聞き、 参加するためだ。 探索者たちは町の観光案内所に集まった。 観光案内所でスタッフからイベントの説明を受ける。 スタッフ 「夢ヶ町歴史探訪の旅へようこそ! こちらの観光案内所で、イベント用アプリ『夢ヶ町AR』をインストールして、町を散策していただきます。今の町と比較しながら、ARアプリ越しに町の歴史情報を閲覧することができます。ARアプリ上で見る情報の中には、謎が隠されています。どうぞ、町の歴史探訪と謎解きを楽しんでください。ARアプリ越しに見れる風景をスクリーンショットで保存することができます。スクリーンショットやイベントの感想は、SNS投稿もして頂いて大丈夫です」 探索者たちは町を散策しながらARアプリで情報を読み込み、歴史情報と謎を探した。 だが、時折妙なものが映りこむ。これが『謎』の演出だろうか…… ―――――――――――――――――――――――――――――――― 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」


