指定エリアに入ると音が鳴るギミック
- 通常版Digital500 JPY
- 支援版(中身は変わりません)Digital1,000 JPY

VRChatワールド用の特定のエリア(コライダー)に入ると設定した音源を再生するギミックです。 ◆サンプルワールド◆※同梱のSamplePrefabの動作デモが見れます。 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_fd2d4fa1-cce4-4a9a-9665-6e50764a6939 ◆用途例◆ ・スポーン位置に置くことで入室を知らせる入室音に ・クイズなど進むことで正解不正解を知らせる ・ホラーワールドのびっくり音声用 ・立入禁止や危険ゾーンを知らせる ・ロケーションに辿り着いた時に流れる感動的BGM再生に ・部屋ごとに流れるBGMを変更する用 ・解説ワールドのアナウンス用に ・踏むと音が出る床 ・触れると音が出る 等… ◆機能◆ 【再生モード/PlaybackMode】 LocalPerPlayer:入った本人だけ鳴る(ローカルSE向け) GlobalOnce:全員に鳴る(簡易。厳密には同期ではない) LoopWhileInside:中にいる間だけループ(退出で停止:Stop On Exit) 【基本設定】 cooldownSeconds:再トリガー抑制(例:1.0s) debounceSeconds:入退室の誤検知抑制(例:0.2s) useGlobalCooldown:GlobalOnce時のどか鳴り対策 【LoopWhileInside用】 退出で停止:Stop On Exit ◆内容◆ ※こちらは未設定 ・Area SE Trigger(親/Collider設定済み) ・Zone(子/判定エリアを増やす時に使用) + ◆サンプル◆ ※設定済みなのでこちらを改変して使用することも出来ます。 ・Area SE Trigger Entry(入室音エレベーター到着SE付) ・Area SE Trigger Clear(クイズの正解エリア正解SE付) ・Area SE Trigger 2Area(クイズの不正解エリア不正解SE付)※2つエリア ・Area SE Trigger loop (立入禁止、危険エリア風警告音SE付) ・Area SE Trigger Panel(音が出る床、警告音SE) ◆使い方◆ ①Area SE Trigger(親/Collider設定済み).Prefabを好きなところに置く。 ②Audio Sourceに再生したい音声をセットする。 ③Area SE TriggerスクリプトのAudioSourceにArea SE Trigger(親/Collider設定済み)を指定する。 ④判定エリアを増やす場合はZoneを追加しAreaSETriggerZoneのTargetで親を指定する。増やした判定エリアも大きさや位置を調整する。 ◆仕様◆ ※サンプルはエリアが分かりやすくなるように色付きのCubeやPlaneが設定されているのでアップロードする前に削除してください。 ※ZONEの大きさ(正確にはCollider)や位置を変更することで判定エリアを変えられます。 ※コライダーならCubeCollider、ShapeColliderなどある程度の大きさを判定に出来ます。(必ずコライダーのIsTriggerをONチェック) ※立体音響を切りたい時はAudio SourceのSpatializeとVRC Spatial Audio Sourceのチェックを外してください。(逆に立体音響にしたい場合はチェックをつける) ◆同梱スクリプト◆ AreaSETrigger.cs … 音再生の本体(親) AreaSETriggerZone.cs … 複数エリア用の転送子(必要な場合のみ)
利用規約
ワールドの一部としてパブリック化、改変、イベントでの使用は許可します。 本体の全部または一部を再配布、他人に共有することは禁止です。政治、宗教などのご利用をおやめください。 ライセンスを譲渡することはできません。 商用利用・法人利用などデータの引き渡しがある場合は人数分ご購入してください。 バグ報告はboothの購入履歴のDMからお願いします。
動作環境
Unity2022.3.22f1 VRChat SDK - Worlds 3.7.6 PCワールドでのみ動作確認 Androidワールド未チェック
更新履歴
2025年9月28日ー発売