unityプロジェクト軽量化ツール - ProjectSlimmer
- Digital200 JPY

【発売セール(~10/07)】 300円→200円 Unity プロジェクトの軽量化を半自動で行い、ディスク空き容量の確保/負荷軽減/Unity 起動・読み込み時間の短縮を目指す VRChatter 向け Unity エディタ拡張です。 制作:sunrise
🐍何をしてくれる?(全部“自動検出”)🐍
画像の最適化:Unity の import 設定(maxTextureSize 等)を超える PNG/JPG を長辺基準で等比縮小。 未使用アセットの削除:シーン依存関係を解析し、使われていないアセットを候補化。 アセット内の未使用ファイルのみ削除:細かい不要データだけを個別に削除(デフォルトOFF)。 ※このツールはアセットフォルダの容量削減を目的としたツールです。他のフォルダには触れません。
🐍特徴(安心第一)🐍
仮削除→確認→最終判断の三段構え 実行すると削除対象はプロジェクト外の隔離フォルダへ退避。問題があればワンクリックで復元できます。 ※問題がなければレビュー画面で本削除を適用してください。 消したらまずそうな物は自動で対象外 Editor などの既定フォルダやコード類、シーンが参照しているアセットは自動で保護。 手動除外もOK ウィンドウから個別に「これは触らない」を選べます。全プロジェクト共通の設定なので一度の設定で完結。
🐍使い方🐍
Tools>Project Slimmerで専用ウィンドウを起動 1:「【スキャン】(ドライラン)」を押す ※より大きな効果を求める場合「asset内不要データ削除」の項目を有効にしてください 2:下部リストで削除/リサイズされたら困るフォルダ/ファイルはチェックを外す。 3:実行を押すと削除候補は隔離されます。 ※このタイミングで Gesture Manager 等での動作確認をすると良いと思います。 4:レビュータブへ 問題が出たら必要だった項目のチェックを外して適用すれば復元されます。チェックがついたままの項目は削除されます。 ※本削除を適用したデータは復旧できません。ご注意ください。
🐍動作環境🐍
OS:Windows 11(他環境未検証) / macOS 非対応 unity:2022.3.22f1 (それ以外は非対応) 言語:日本語
🐍よくある質問🐍
Q.特定のアセットを最初から候補に出したくない A.右上の対象外設定から「Assets/S&N/ProjectSlimmer」のように登録すると、全プロジェクト共通で保護されます。 Q.使ってないのに削除されない A.破壊防止のため、動的読み込みの可能性があるアセットは自動保護されます。手動で削除するか、必要に応じて「Editorフォルダを含むアセットを自動保護」のチェックを外してください。
🐍利用規約🐍
・本データの再配布・販売・自作発言は禁止です。 ・完全な挙動及び将来にわたる動作を保証するものではありません。 ・本データの使用によって生じるいかなる損害についても、作者は一切の責任を負わないものとします。
🐍最後に🐍
バグや機能追加要望はboothのショップメッセージにお願いします。
🐍更新履歴🐍
2025/10/04:v1.0.0-251004 公開