新型スパクラ Ver2 Ver3用
Physical (worldwide shipping)
- Physical (via warehouse)12,100 JPY
Physical (ship to Japan)
- Physical (via warehouse)12,100 JPY





スパーギヤワンウェイクラッチシステム 新型「スパクラ」 です マルイVer2.Ver3準規メカボ専用 スパーギヤシャフト部6mm専用です。 ●新型になり変更箇所は ・ラッチピンのフリー化でVer2.Ver3に対応 ・それに伴い精度の低いメカボ、ラッチ穴が摩耗などで拡がったメカボ等のラッチピン傾きによるクラッチにかかる二次圧力(クラッチにかかるねじれ)が減り耐久性向上 ・耐久性アップに伴い対応スプリングをM130(DSG)までにアップ ・対応スパーギヤ軸径を5.98~6.01mmに変更 ・C部の肉厚アップ ・タペット逃げ角調整 ・その他細かい所の設計変更 ・11000円+税 ●スパクラを取り付けると上がる性能 ・ピストン停止位置が安定する ・上記により初速が安定する ・上記により集弾が向上する ・ラッチが無くなるのでギヤノイズが減る ・ラッチの抵抗が無くなるのでサイクル、レスポンスが若干向上する ・電費が若干向上する ・発射フィーリングが良くなる など様々な性能アップが期待されます。 ●取り付け方 ①逆転防止ラッチを外します ②ラッチピンを付けます ③スパクラを取り付けます。 ④(Ver2)タペットウイング部背面をスパクラに当たらないように1mm程削って下さい (Ver3)タペットウイング部背面がスパクラに当たらないか確認して下さい。 ●組み付工夫ポイント ・スパクラワンウェイクラッチ内にギヤ用(極圧剤等が入った)潤滑剤が入り込まないように組み付けて下さい。 ・取付け後、作動停止音の収まりが悪い感じがしたらラッチピンとメカボに遊びが過多の可能性があります。隙間を埋める工夫をして頂くと効果的です。 ●ご注意 ・スパクラはカスタム”上級者”向けのパーツになります。間違った取り付けによる破損、怪我などはご対応しかねます。 ・ワンウェイクラッチは消耗品です。 ・とは言えイレギュラーなスパクラ本体の故障等はご連絡下さい。問診させて頂き臨機応変にご対応させて頂きます。 ●スパクラのメンテナンス ・潤滑はスパクラ専用グリスがオススメです ・汚れ等はパーツクリーナーなどで落として下さい。 ・異物の混入にはご注意下さい ・極圧グリスは絶対に使用しないで下さい ●ご購入後 ・Booth倉庫からの発送になります。 ・おまとめ発送ONなら発送まで約6営業日、おまとめ発送OFFなら約3営業日になりますので予めご了承下さい。 ●こだわり ・当初から「国内設計、国内製造」にこだわっています。お値段は高くなる傾向にはなりますがMade In Japanを応援して下さい





