【CoC】隣人の相【ソロ】SPLL:E190488
- 試し読みDigital0 JPY
- 隣人の相Digital200 JPY


いつからだった、わからない。 それはゆっくりと自身を侵食し、泥沼のように体に纏わりつく。 目の前の人物は、よく知った顔で笑いかける。 「おはよう、今日も良い天気だね」 わからない、なぜここにいるのか。 「何か食べたいものでもある?」 記憶と、直感がこれは偽物だと叫ぶ。 「そう言えば、最近お仕事はどうしたの」 拒絶したいのに、どうしても否定できない。 クトゥルフ神話TRPG 隣人の相 「今日は一緒になにをする?」 顔だけ同じ、その人ではないその人が、あなたに向かって微笑んだ。 略称は「りんあい」
❚ あらすじ
あなたの家に、いる筈のない人がいる。 それは本人ではない、あの人はここには居ない。 あの人と同じ顔をした、あの日ではない何かと共に過ごすことになる。 「偽物のNPC」と共に過ごすシナリオ。
❚ 概要
❑シナリオ名 隣人の相 ❑舞台 現代 ※改変可能 地の文では現代日本を想定しています ❑対応システム クトゥルフ神話TRPG第6/7版 ❑参加人数 新規継続不問 1PL KP側のPCを出しても構わないが、出る場面はない ❑想定プレイ時間 ボイスセッションで3時間~ ロスト率:低 後遺症:中 ❑振る機会のある技能 目星 / 聞き耳 / 交渉技能 ❑その他 特殊な設定/理不尽/ロスト/選択によるロスト率の変化、ロスト ❑シナリオ傾向 RP重視/選択・ダイスにより結末が変化するマルチエンド/奇妙な同居 シナリオ中に発生する要素 明らかに本人じゃない、本人の見た目をした存在から迫られる ❑ NPCに関して NPCと探索者に面識が無くても問題ないが、初めての出会いのシナリオにするには少々奇妙が過ぎるので推奨はしない。 仲の良い人や、一方的に想っているいる人、個人、善悪問わず強い感情のある相手を想定している。
❚ 注意事項
シナリオの内容で気分を悪くなったり、非常に後味の悪いエンディングになることも予想されています。その場合はシナリオの中断を推奨しています。 このシナリオはフィクションであり、実在する団体や人物、事件には一切関係がありません。 神話生物やAF、呪文にも独自の解釈があります。 以上の注意点に加え、ネタバレに配慮し明かしていない注意点がいくつか存在します。 自身の苦手なものを把握できていないPLの通過は推奨できません。 PLは不安な部分があればKPに質問してもいい、KPはこれに対してネタバレに抵触しても伝えること。 PLはセッション中、この選択を選んだらロストするかどうかを聞いても良い。KPはこれに対して正直に答える事。 シナリオ自体は「NPCと全く同じ顔の存在が絶対にありえないのに同居しており、親しくしてくるのは気持ちが悪い」と言う前提で文を書いているため、怪物だと分かっていても一緒に過ごしたい、という通過の仕方をする場合は多少の文章の改変が必要になる。 シナリオ中に背景の全てが分かる事はない。セッション終了後にKPから明かされる形でのみ、このシナリオの全貌が把握できます。
❚ 頒布内容
❑Booth での頒布 1-26P分のKP向け試し読み ❚ 隣人の相_1版 ZIP形式 「隣人の相_1版(2025_1101)」(Word、text、PDF)(約2万3千文字 45P) トレーラー画像 更新履歴(text) 初めに読んでね!(text)
❚ 更新
2025-11-01 一版頒布 セールにより200→100円 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

