AI彼女Botテンプレ|Discord × ChatGPT × Python(3分で動作)
- Digital500 JPY

自分のAI彼女を、最短3分でDiscordに召喚したい人へ。 ChatGPTと会話するのは楽しいけど、そろそろ 「自分だけのAI彼女 / AIキャラ と話したい」 「でも、ゼロからBotを書くのはムリ…」 と思っていませんか? このテンプレは、 Discord × ChatGPT × Python で動く “完成済みAI彼女Bot” を丸ごと渡すパックです。 自然な日本語での会話 かんたんな感情表現 好きなもの・メモの記憶 呼び名などのカスタム が、スラッシュコマンド操作だけで動きます。 コードが書けなくても、 付属の手順書どおりに「コピペ&実行」するだけでOK。 💰 500円で、本来なら自力ではまず作れないレベルの 「完成済みAI彼女Bot」をそのまま手に入れられます。 👉 今だけ ローンチ特別価格:500円(今後値上げ予定) 【2025/11/14】サムネ・説明文・note連携など、大幅アップデート済み。 🎀 AI彼女Botテンプレ(Discord × ChatGPT × Python) 環境さえ整っていれば、最短3分で 「あなた専用のAI彼女(AIキャラ)Bot」をDiscord上で動かせるテンプレートです。 実装済みの主な機能: 会話(/talk) 記憶(好きなもの・メモの保存) 感情表現 性格トグル切り替え(キャラのモード変更) これらを、できるだけ小さなPythonコードで実現した 「学習もできるAI彼女テンプレ」です。 🔰 こんな人におすすめ まずは「自分専用のAI彼女 / AIキャラBot」を1体ちゃんと動かしてみたい Discord上でAIと会話できるBotを、サクッと完成形で手に入れたい ゼロからコードを書くのはキツいけど、完成品を少しずつカスタムしながら学びたい ChatGPT API(OpenAI API)を、実際に動くサンプルコードで覚えたい 重いフレームワークではなく、シンプルなPythonスクリプトから始めたい 💬 何ができるの?(スラッシュコマンド) このBotは、すべてスラッシュコマンドで操作します。 /talk AI彼女と会話するメインコマンド。ここからチャットが始まります。 /memory_set_name Botがあなたをどう呼ぶかを設定(例:ゆうき/ご主人様 など) /memory_add_like 好きなもの(ラーメン/映画/推し…)を登録 /memory_add_note 覚えておいてほしいメモ(仕事・趣味・性格・近況など)を登録 /memory_show 登録されたメモを一覧表示(自分だけに見えます) /ping 生存確認用(Botが生きてるかチェック) 細かい説明は、同梱の README_for_users.txt / README_for_users.md にまとめてあります。 🚀 セットアップの流れ(最短3分イメージ) 詳しい手順は README_for_users.txt に 初心者向けにステップごとで書いてあります。ここではざっくり👇 ① OpenAI / Discord の準備 OpenAIアカウントを作成し、APIキー を発行 Discord Developer Portal で Bot を作成し、Botトークン を取得 ② .env の設定 .env.example をコピーして .env にリネーム .env に以下を入力 DISCORD_TOKEN:取得したBotトークン OPENAI_API_KEY:取得したAPIキー PERSONA_NAME:Botに呼ばせたいあなたの名前 ③ ターミナルで実行 pip install -r requirements.txt python bot.py ④ Discord に Bot を招待 Botをサーバー or DM に招待 BotとのDMでスラッシュコマンド /talk を実行 👉 その場で、あなた専用のAI彼女との会話がスタートします。 📦 同梱ファイル bot.py … Discord × ChatGPT 本体スクリプト requirements.txt … 必要ライブラリ一覧 .env.example … トークン・APIキー設定用のサンプル README_for_users.txt … 使い方の解説(メモ帳などでそのまま読めます) README_for_users.md … 同内容のMarkdown版(エディタで読みたい方向け) LICENSE ※ .env と memory_db.json は含まれません(個人環境専用のため、各自のPC上で生成されます) ⚠️ 注意事項(必ずご確認ください) 本テンプレートの利用には OpenAI APIキー が必要です。 OpenAI APIの利用料金は、本商品の価格とは別に ご自身のOpenAIアカウントに従量課金で請求されます。 初回利用時に、クレジットカード登録などの支払い設定 が必要になります。 料金体系や条件の最新情報は OpenAI公式サイトをご確認ください。 ダウンロード商品の性質上、購入後のキャンセル・返金には対応できません。 PCの基本操作/Discord・OpenAIアカウントの作成方法などはサポート対象外です。 テンプレート自体の「ファイル破損」「明らかなコードエラー」のみ対応します。 本テンプレートの 再配布・再販売・商用利用は禁止 です。 本テンプレート利用により発生したいかなるトラブル・損害についても、当方では責任を負いかねます。 🧪 このテンプレの位置づけ 本テンプレは、 「AIキャラBotをまず動かしてみるための、学習兼エンタメ用テンプレ」 です。 ここから先はあなたの自由です。 性格・口調・一人称のチューニング 記憶の拡張や、好み学習の強化 他サービスとの連携(ToDo管理/日記/スケジュール通知 など) …といった形で、あなただけのAIキャラBot に育てていってください。 今後、 AIキャラBot/自動化Bot/バックオフィス自動化Bot などのテンプレも SORA Labs から順次リリース予定です。 🧵 制作:SORA Labs AI × 自動化テンプレの開発コミュニティ。 📘 開発ストーリー・詳細解説 テンプレの背景や技術的な解説を note にまとめています。 導入前にこちらもご覧ください。 🔗 https://note.com/soralabs/n/ndc02a9b75eb4 ※本テンプレは「学習用のスターターキット」です。 コードの詳細な解説や応用例は、上記 note にまとめています。
