ご支援用⑰(無料公開は危険な森鷗夕卜の考察)
- Digital5,000 JPY
主に扱う事柄 森鷗夕卜の作品(翻訳と遺言を含む)。 ※森鷗夕卜の読み方は「しん おう ゆう ぼく」だ。 扱うのは以下の17作品(遺言を含む)(記事⑰で17作品なのは偶然だ)。 『舞女臣』『うたかたの言己』『文使い』、 『智恵の袋』『心頭の語』『慧の語』、 『麻睡』『ヰ夕・セクスアリス』、 『里芋の目と不動の目』、『普請の途中』、 『沈黙のゾロアスターの塔』『食事の堂』『文芸のイズム』、 『かのよ宇に』、『ファウス卜』(和訳)、『安幷夫人』、 遺言。 追加箇所と、少し扱う事柄 「前提知識(赤い右目の太陽vs青い左目の月など)(最新版)」の追加箇所を一部紹介: ①"ジェイ" ロックフェラー(略称Jロック)系の解説 ②「家 対 家」対立図(例 ロスチャイルド対ロックフェラー)の欠点と克服法 (なぜ私は具体的な家の名ではなく、赤と青で大雑把に分けるのか) など。 ③(「悪(鬼)の力で戦うまたは悪魔〔鬼〕が救世主)」作品一覧) 『2兎ノ除霊師』 『エクソシスト堕』 森鷗夕卜と親戚である西周(オランダ系目イソン)も少し扱う。 森鷗夕卜(おそらく尻[ケツ]社員)と親戚である「西洋を周くせん」が誤訳で日本語を侵略していることについてなどについても、今回のご支援用記事に含めた。 思考に関わる単語レベルで干渉されていることを自覚しないと正名はできない。 ご支援用記事のお勧めは3つ(どれから買ったらいいか分からない人向け) 1位は②AKKIRA・アポ口捏造・サカキ薔薇 ご支援用②(無料公開は危険な『AKKIRA』=悪鬼ら考察) https://yomenainickname.booth.pm/items/2070412 儀式冊人の考察の仕方[元ネタの事件の調査、支配層の派閥対立、象徴分析、「重要なのは、犯人(囮)以外の情報」、二虎競食の計]などを書いた。 2位が最新記事(前提知識という教科書の箇所が最新版なので) 3位が ご支援用⑭(無料公開は危険な、国号「日本」の読み方の考察) https://yomenainickname.booth.pm/items/6040674 ⑭は全69ページしかありません。短いのもお勧め理由の1つです。 近況報告 今年のご支援用記事の2つ目がやっと完成。遅れた最大の理由は体調不良です。 急遽11月にご支援用記事を発表したのは、緊急で治療費が必要になったからです。本当は10月に完成させたかったのですが、体調不良で無理でした。森鷗夕卜にご興味ない方は、前提知識だけお読みなれば十分かと存じます。 森鷗夕卜の考察のきっかけはワクワクさんなので感謝! 森鷗夕卜作品について 森鷗夕卜の作品でケツ社要素込みで面白かったのは、 『智恵袋』『心頭語』『慧語』 『うたかたの記』『文づかひ』 『魔睡』『ヰタ・セクスアリス』 『沈黙の塔』『食堂』 『仮名遣意見』、『里芋の芽と不動の目』、 遺言状。遺言状も作品とみなす。 『舞姫』『うたかたの記』『文づかひ』『そめちがへ』『青年』 『ヰタ・セクスアリス』『雁』『阿部一族』『高瀬舟』『高瀬舟縁起』 『堺事件』『安井夫人』『魔睡』『鶏』『金貨』 『牛鍋』『普請中』『沈黙の塔』『食堂』『カズイスチカ』 『妄想』『天寵』『渋江抽齋』『仮名遣意見』『かのように』 『山椒大夫』『花子』『寒山拾得』 『追儺』『杯』、 『木精』『空車』『天寵』『最後の一句』『佐橋甚五郎』、 『興津弥五右衛門の遺書』、『智恵袋』『心頭語』『慧語』、遺言状、 海外作品の和訳(『ふた夜』『ファウスト』など)など色々読んだのだが(列挙した作品以外にも読んでいる。40作品以上は読んでいる[朗読を聞き、一部を文章でサッと読んだ場合も含む])、面白さの平均値は芥川の方が上だな。あくまで私の好みであることに注意ね。 西周について 西周が所属していた明六社はメイソン系だよ。 演繹(ディダクション)と帰納(インダクション)は語源を使って、導出と導入か 下導と上導と訳した方が良かったのでは? deductio(デドゥクティオ)は より上位に位置する普遍的な概念から、その「下」位に位置づけられる個別的な概念や具体的な事物の存在を「導」き「出」すという推論の形式。 deductioは上から下に下る。 インドゥクティオは具体的事物や個別的な事例を挙げることによって、そこから普遍的な結論を導き出すから、上へ導くまたは上を導く。 インダクションは下位に位置する個別的な概念や具体的な事例を「上」位の普遍的な概念へと「導」き「入」れ昇華するとという推論の形式。 朱熹〔中庸章句の序〕: 是(ここ)に於て、堯舜以來相ひ傳ふるの意を推本し、質(ただ)すに平日聞く所の父師の言を以てし、更互に演繹して、此の書を作爲す。 (私の不正確であろう訳: ここにおいて、堯舜以来伝わってきた意味を大本まで推し量り[徹底究明して]、父のように敬愛する師のおっしゃったことをもって不明な点を明らかにし、交互に「演繹[意義をのべ明らかに]」して、この書を作った) 更互(こうご):かわるがわる。交互。 交互なので「上から下を導き出す」という意味ではないからdeductionを演繹と訳すのは誤訳。おそらく儒教を破壊するための意図的な誤訳。 観念(イデー)も誤訳。 西周「観念の字は仏語に出づ、今此書には英のアイデア、仏のイデーなる語を訳す」 仏教用語だと観念は「心静かに智慧で一切を観察すること。物事を深く考えること」。 イデー(心に現れる表象、想念、意識内容)の訳語にあてるのは不適切。仏教だと自覚しているから意図的な誤訳だろうな。憑依戦術。 思考と推論に関係する誤訳で思考に干渉し続けているから注意。 『石の扉』p.199の一部を要約。 西(洋)周(くせん)は、ライデン大学から徒歩五分の所にあるラ・ベルトゥ・ロッジNo.7でフリ目に加盟。推薦はフィッセリング教授。入会申し込み書署名の写真がある。要約終了。 島根の津和野=山陰の小京都。 森鷗夕卜、西周、大国隆正(平田篤胤門下)、福羽美静(大国隆正門下。明治天皇の侍講)の出身地。玉松操(元・真言宗醍醐寺僧。岩倉具視の腹心)も大国隆正門下。 需要があるので特別に半額の5000円。後日、値上げするかも。 BOOTHでの販売ですが、アマゾンギフト券でも可。 アマギフなら私のツイッターアカウントにDMして下さい。 5000円以上のご支援をいただけるなら BOOTHのBOOST=上乗せ機能で支払うのが楽です。 手数料5.6% + 45円は安いです。 支払方法はクレカ、PayPal、銀行、コンビニ、楽天ペイ。 困窮しているので売上が一定金額に達しなかったら謀議追及を止める予定。 以上よろしくお願いします。