「死がささやく村」(『Maelstrom:ドゥームズデイ』日本語版ファンメイドシナリオ)
- Digital200 JPY

対象:PL2~4人 プレイ時間:3~4時間 初心者レフリー/PL向け 簡単なプレイエイド記事あり 著者:帽子屋 DTP:橘 翼 テストプレイ/協力:Plough Team PDFファイル(全14ページ)
『Maelstrom: ドゥームズデイ』日本語版シナリオ「死がささやく村」
11世紀末イングランド、ヨーク管区デイトン村。調査依頼でこの静かな荘園を訪れたPC(プレイヤーキャラクター)たちを待っていたのは、村人の葬儀でした。その列の外れに立つ一人の若者、モーカー。 村人たちは彼を崇め、同時に恐れていました。家令ウルフスタンはPCたちに依頼します。「神の奇跡か悪魔の仕業か…見極めていただきたい。もし悪しきものならば、その根を絶ってほしいのです」。 村に隠された秘密と、忍び寄る破滅の影。PCたちはその源を突き止め、この村を「不幸」の連鎖から救うことができるでしょうか。 初心者レフリーとプレイヤーに推奨。導入からクライマックスまで緊張感の続くシナリオです。 プレイ中に各種ST(セービング・スロー)や技能の基本的な使用方法を体験できるように設計されています。 あとがき・おまけにて『Maelstrom: ドゥームズデイ』のプレイ方法やシナリオ作成に関しての簡単なガイドをさせていただいています! ※未プレイの方もいらっしゃいますので、SNS等でのネタバレ投稿にはご注意ください。 本作品は一部AI生成イラストを使用しています。 本作品は将来的に無料にて配布する予定があります。ご購入いただける皆様は、その点ご了承ください。(2026年4月ごろ予定)
ライセンス表示
非公式シナリオ「死がささやく村」 本作品は、Arion Gamesより出版された "Maelstrom: Domesday"(著作:Graham Bottley ,©Graham Bottley 2013)および、 その日本語版である『Maelstrom:ドゥームズデイ』中世英国怪奇幻想RPG (翻訳:Plough Team,©Plough Team 2025)の二次創作(ファンコンテンツ)です。 本作品(「死がささやく村」)の著作権は ©帽子屋(Xアカウント @madha5)に帰属します。 個人利用を除き、有償・無償を問わず、あらゆる形での再配布、複製、無断転載を固く禁じます。 X上での問い合わせには対応できない場合がございます。ご了承ください。
