【CoC6版】際会シリーズ
- 際会Digital0 JPY
- 新井戸の畑Digital0 JPY
- 星を蝕む子供Digital0 JPY



■更新履歴「際会」 2019/08/08 注意事項について修正、トレーラー画像追加 2019/10/12 注意事項に変更有(主にKPCの使用不可) 2020/12/18 描写などの加筆修正 2021/10/26 加筆修正、参加できる探索者についての項目追加など 2021/11/04 権利表記の修正 2025/11/24 加筆修正 ■更新履歴「新井戸の畑」 2018/08/07 追記 2020/04/10 加筆修正 2022/08/06 加筆修正 2025/11/24 加筆修正 ■更新履歴「星を蝕む子供」 2019/05/20 シナリオ作成 2025/11/24 加筆修正 CoC6版対応。7版に改変するのはご自由にどうぞ。 こちらのページでは際会シリーズをまとめています。 「よいこのじょうけん」だけ以下のページに分けています。 https://mris.booth.pm/items/1398358 2025/11/24に「際会」を有償→無償公開に変更しました。
▮ 利用規約
下記のページをご覧ください。 定期的に更新をしています。 https://mris.booth.pm/items/1043316 本作は「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
▮「際会」概要
・タイトル:際会(さいかい) ・人数:指定なし(シナリオで想定されているのは3~4人) ・時間:テキストセッションで約6時間(RPで変動) ・舞台:地球(そう呼ばれている土地) ・推奨技能:なし ・推奨PC:PLが「探索者」と呼びたいPC 継続探索者限定のシナリオです。詳細な内容は公開ハンドアウトをご覧ください。 ロスト者の参加も可能ですが、その場合はロストしたシナリオ背景と反さないように気を付けてください。 エンディングの内容によっては、ロスト者の復活が可能です。ただし、このシナリオは「ロスト者用シナリオ」「ロスト復活シナリオ」「救済シナリオ」ではありません。そのように表記するのは止めてください。 探索者の時代と出身国の指定はないですが、複数人で行う場合は「探索者の住む年代」と「使用言語」を揃えてください。 例えば、1920年代の探索者を連れて行きたい場合は、参加者全員が1920年代探索者で揃えてください。時代の齟齬が出てしまいます。また、使用言語は合わせないと探索者同士でコミュニケーションが取れなくなるため、必ず合わせてください。 このシナリオは「同じPCで2周目以降の参加をすること(別PCであれば周回OK)」「KPCがPCとして参加すること(NPCであればOK)」を不可とします。これは改変禁止です。 セッションの報告として公開可能なのは以下の情報となります。 ・END番号。 ・生還、ロスト、引退といった単語。特殊な内容だった場合、特殊生還、特殊ロストといった表記も可能。 公開OKな例 ・END-1で生還しました。 ・END-2で引退しました。 ・END-0でロストしました。 PDFで33ページ(約16,800文字)です。
▮「際会」公開ハンドアウト
必ず参加する探索者を決める“前“にこの公開ハンドアウトを配布してください。 ■概要 あなたは神話的事象に巻き込まれたことがない。 ■詳細 このシナリオに参加する探索者は、キャラクターシートと記憶を「作成した当時」の状態に戻す。既存のキャラクターシートと分ける為、PLは際会用にキャラクターシートをコピーし、そのコピーしたキャラクターシートをリセットする事。 SAN値は初期値に戻り、シナリオ報酬や成長ロールで増えた技能ポイント、シナリオで得たアイテム(AF)もリセットしてもらう。 ■補足 キャラクターシートをコピーしてリセットする作業は必須です。 元のキャラクターシートをリセットしないよう気を付けてください。 このシナリオに出す探索者は、あくまで「PLが探索者と呼びたいPC」にしてください。ロスト者でも行けるシナリオですが、復活や救済を求めて参加しないでください。 また、このシナリオに参加する探索者は、シナリオが終了してからPLが公開してもいいと判断した後に公開することを推奨します(強制ではありません)。
▮「新井戸の畑」概要
・タイトル:新井戸の畑(さらいどのはたけ) ・人数:指定なし(シナリオでは2~4人を想定) ・時間:テキストセッションで約2時間(RPで変動) ・舞台:「際会」と同じ舞台(年代は自由) ・推奨技能:なし ・備考:完全新規限定 CoCシナリオ「際会」では全く描かれなかった舞台裏が分かるオマケシナリオとなります。 「際会」の致命的なネタバレが含まれるので、こちらのシナリオを知っている人が遊んでください。 このシナリオに参加するPCは完全新規限定となります。また、特殊なCS作成方法を使用します。 継続可能になったとしてもネタバレが理由で継続しづらいPCになる可能性が高いです。こと前にご了承ください。 セッションの報告として公開可能なのは以下の情報となります。 ・END番号。 ・生還、ロスト、引退といった単語。特殊な内容だった場合、特殊生還、特殊ロストといった表記も可能。 公開OKな例 ・END-1で生還しました。 ・END-2でロストしました。 PDFで22ページ(約9,400文字)です。 トレーラー画像はぱくたそ[ https://www.pakutaso.com ]からお借りした画像を加工しています。
▮「新井戸の畑」CS作成
KPが決める箇所とPLが決める箇所がある為、以下を参照しながら新規で作成してください。 ■KPが指定(全員同じ内容) ・STR、CON、DEX、SIZ、APPの数値(10~12の平均的数値にしておくこと) ・肌、目、髪の色 ・国籍(PLと相談可能) ■PLが指定 ・POW、INTの数値(ダイスで決定する) ・名前 ・性別 ・容姿 ■共通事項 EDUは14で固定、肉体年齢は20歳。 職業、技能値、特徴表は空白にしておくこと。シナリオ本編で技能を判定する場合、初期値で判定する。 これらの内容は、シナリオクリアし継続可能になった時点で決定する。 また、継続可能になった際にステータスが変動する可能性がある。ステータスが変動することはネタバレではない。
▮「星を蝕む子供」概要
・タイトル:星を蝕む子供(ほしをむしばむこども) ・人数:1~2人(1人の場合はKPCとのタイマン) ・時間:テキストセッションで約30分~1時間(RPで変動) ・舞台:現代 ・推奨技能:なし ・備考:継続探索者限定 CoCシナリオ「際会」と「新井戸の畑」の致命的なネタバレが含まれるので、こちらのシナリオを知っている人が遊んでください。参加するPCは「際会」「新井戸の畑」の通過・未通過を問いません。 ロストルートが無いRP中心シナリオです。PC周回は不可ですが、同卓メンバーに許可を取った場合、PL周回は可能です(別のPCを使用しての参加が可能)。 このシナリオは、所謂うちよそ向けのシナリオではありません(うちよそで参加しても構いません)。 PC同士の関係性は初対面・既知関係、どちらでも行けます。 PDFで13ページ(約5,500文字)です。 トレーラー画像はぱくたそ[ https://www.pakutaso.com ]からお借りした画像を加工しています。 ■あらすじ あなた達は知らない部屋で目を覚ます。 近未来的なこの部屋は、SF映画に映される宇宙船のような構造をしていた。 目を覚まし暫くすると、奥の部屋から機械のような声が聞こえてくる。 その機械の合成音声は徐々にノイズを減らしながら、あなた達に理解できる言葉で伝えてくるだろう。 『縺薙s縺ー繧薙?…縺薙s縺ォ縺。縺ッ…こんにちは、探索者』 『あなた達の住んでいた地球は、何者かによって破壊されてしまいました』 『人類の生き残りはあなた達しかいません』 『種の生存をかけ、あなた達は子供を作らなければなりません』 ※このような導入ですが、全年齢向けです。


