【冊子版】正かなづかひ 理論と實踐 2014年春の増刊號
Physical (worldwide shipping)
- Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)800 JPY
Physical (ship to Japan)
- Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)800 JPY

【版】第二版(2014/8/15) 【初版年月日】2014/5/5 【形式】A5 112ページ+カラー口絵2ページ 本文モノクロ 【本文の表記】新字・旧仮名、旧字・旧かな 【附録】本誌PDF版、「正漢字番附表」(使用頻度の高い旧漢字と新漢字の対応表) 「歴史的仮名遣で書く文藝同人誌」、今回は創作作品専門の「増刊號」を発行。今回もノザキさんによる表紙。 この号ではこれまでに無いジャンルとして、戯曲が三本も入つてゐます。これは早い話が、演劇の「脚本」「台本」「シナリオ」の事です。是非お楽しみ下さい。 記事一覧 隅須ゆとりーな 大正~戰中期風裝のすゝめ(口絵) 着流し、鳶コート、書生スタイル、国民服など、戦前・戦中の服装の写真と解説。 押井徳馬 ニャンドゥー(口絵) 駝鳥に似た飛べない鳥、ニャンドゥーの写真。 刑部しきみ かぐや姫と月への帰還 (イラスト:コシヌケ1040) 最近ジブリアニメ「かぐや姫の物語」が公開されたばかりなのでタイムリーですね。でも、このかぐや姫は男の娘を主人公にしたSFのやうです……。 押井徳馬 或る月夜 文語詩その一。テーマは「絶望と死」。 越智おでん 狂人管理義務 とある会社のサラリーマンを主人公に、現代表記や“差別表現”自粛等の問題を絡めながら物語の進行する戯曲。 諷氣 正かな騎士ランスロット 「正かな騎士」と「現かな騎士」の登場する戯曲。 えぬ 老爺(ろうや)の兎(うさぎ)巨人 プロ野球の兎のマスコットを題材にした短篇。戦前のプロ野球の話も出てきます。な、中の人なんてゐないんだから! ニッキー ボクと魔王と少女のキロク ゲームの登場人物の少女を主人公にした物語。これも国語改革をテーマにしてゐます。 酒井景二朗 道の歌 「道」をテーマにした短歌。 名賀月晃嗣 可哀相なひよこ 「ひよこ」と「猫」の登場する物語。 押井徳馬 僕の赤いランドセル 「みんなと違ふ生き方の苦労」がテーマの短篇。 山本握微 X家蟹 男と蟹の登場する戯曲。「蟹と正かなづかひの同人誌」掲載作の再録。 押井徳馬 ニャンドゥーの歌 文語詩その二。テーマは「動物園の鳥」。ニャンドゥーは鳥です。猫ではありません。 押井徳馬 思ひ出は、かをりと共に蘇る 文語詩その三。テーマは「レーザープリンタの臭ひと、蘇るノスタルジア」または「コピー本作者に捧ぐ」。 野嵜健秀 死ぬ男 余命わづかと宣告された男の人生を描いた小説。 詳しくはこちらをご覧下さい。 https://osito.jp/dojin/pubs/b18a.html