Standard風DissolveShader
- 通常DL版ダウンロード商品¥ 0
- 支援版(おまけ有り)ダウンロード商品¥ 100

Unity用のDissolveシェーダです。 溶ける、消えるような表現ができます。 サンプル動画( https://twitter.com/okiuxio/status/1081448454696517633 ) 支援版には商品画像の二枚目のような表現ができるハニカム状のdissolve mapがおまけで付いています。 このシェーダはShader Forge( http://www.acegikmo.com/shaderforge/ )を使用して作成されました。 Released under the MIT license. https://opensource.org/licenses/mit-license.php
更新履歴
・2019/04/19 v0.12公開 プロパティにClippingMaskを追加しました。 ・2019/01/05 v0.11公開
導入方法
1.「dissolve_shader.unitypackage」をUnityにインポートしてください。 2.マテリアルのShaderタブに「dissolve/dissolve_v0.11」が追加されているので選択することで導入が完了します。 (v0.11はその時のバージョンによって数字が変わります。)
プロパティの説明
・Albedo モデルのカラー情報です。モデルに適用するテクスチャを設定してください。 ・Albedo_Color Albedoテクスチャに乗算する色情報です。色味を調整したい場合以外は白にしてください。 ・normal ノーマルマップを設定できます。使わない場合はNoneのままで大丈夫です。 ・ClippingMask 表示する範囲をテクスチャで指定できます。「白」で指定した範囲を表示し、「黒」で指定した範囲を透明にします。 ・dissolve_map dissolve用のテクスチャを設定してください。グレースケールで黒い部分ほど早く消えます。「Shaders/Dissolve/dissolve_map_samples」にサンプル用のテクスチャが通常版には3枚、支援版には9枚入っています。 ・dissolve_map_move dissolveテクスチャのUV座標をずらします。思った位置から消えないけれどテクスチャを書き直すほどでもない場合などはこちらをずらして調節してください。 ・use_time_elapsed_dissolve チェックを入れると時間経過で自動で消えたり出たりするようになります。常に出たり消えたりさせたいものの場合はチェックを入れてください。こちらをonにすると下の「dissolve」の値は無視されます。 ・dissolve オブジェクトの消え具合を調節します。自分の好きなタイミングで消したいときはこちらの値をアニメーション等で変更してください。 ・use_dissolve_scroll チェックを入れるとdissolve部分が自動でスクロールするようになります。 ・dissolve_emission_color dissolveの縁部分のエミッションの色です。HDRを設定すると輝きます。このエミッションのみ、下記の「use_emission」がoffでも有効になっています。 ・use_emission チェックを入れるとエミッションが有効になります。ほとんどの場合、エミッション用のテクスチャがある場合のみチェックを入れてください。 ・emission_map エミッション用のテクスチャがある場合は設定してください。 ・emission_color エミッションの色です。emission_mapがある場合は乗算されます。 ・use_heightmap チェックを入れるとHeightmapを利用した視差表示が有効になります。 ・Heightmap 高低差情報の入ったテクスチャを設定します。 ・Height_scale Heightmapの高い部分のスケールを調整します。 ・Depth_scale Heightmapの低い部分のスケールを調整します。 ・use_speclar チェックを入れると強い反射が有効になります。テカり等の表現に使えます。 ・Specular_smoothness 反射の滑らかさを調整します。値が小さいほどマットに、大きいほどつややかな見た目になります。 ・Specular_power 反射のパワーを調整します。光源からの影響の強さが変わります。 ・use_Rimlight リムライトを使う場合はチェックを入れてください。 ・Rimlight_map リムライトをテクスチャで指定する場合は設定してください。 ・Rimlight_power リムライトの強さの値です。 ・Rimlight_color リムライトの色です。 ・min_brightness 明るさの最小保証値です。光源が存在しないときに設定した明るさになります。1に近いほどUnlitのような挙動になります。
免責事項
・本データの利用によって生じるいかなるトラブルや損失、障害に対して製作者キウィーは責任を負わないものとします。