産業機械やロボットに必ずと言っていいほど使われる部品である「モータ」を動かすための基板である「モータードライバ」を設計,解説します! 部品を選ぶ際のデータシートの読み方,パラメータの意味,分かりにくい逆起電力や,熱抵抗を考慮した部品温度の検討手法など,大電流を扱うモータードライバを設計するのに必要な知識をたっぷり詰め込みました! 本文80ページ ページ下に目次を記載しております。
●目次
第1章 モータードライバの基礎 ・モータを知る(ブラシ、ブラシレス、コアレス) ・Hブリッジ回路 ・Hブリッジのスイッチング部品(トランジスタ(MOSFET,IGBT),リレー) ・PchMOSFETとNchMOSFET(利点欠点、駆動方法) ・PWM制御について ・PN,リレー,チャージポンプ.ブートストラップ ・デッドタイム 第2章 モータードライバを設計しよう! ・使用するモータを決める ・電流、電圧、PWM周波数を決める ・FETを選定する(Id,Vds,Ron,Ciss,アバランシェ耐量等,データシートの読みかた) ・ゲートドライバを決める(保護回路,プッシュプル回路) ・ゲート抵抗、ダイオードを決める ・コンデンサを決める(ブートストラップ用,スピードアップ用,大型コンデンサetc.) ・レギュレータを決める ・シミュレーションで異常を確認する ・アイソレータを決める ・MDの設置方法を考える ・基板の種類を決める ・基板を外注する ・部品を実装する(手はんだ、リフロー,ソルダーペースト) ・動作試験をする ・MDが動かいない時にすべき事 第3章 モータードライバを深く理解しよう! ・逆起電力と回路への負担について(外付けダイオードは必要?,Vds耐圧について) ・[実験] モータを最適なPWM条件で駆動する ~電気時定数と効率~ ・スルーホール,面実装型部品の熱設計の方法 ・制御側・パワー側の絶縁は必要?
●対象読者
モータードライバを完全に理解したい方 モータの動かし方を知りたい方 モータードライバを設計してみたい方 ロボコン経験者の方 パワー系ハードウェアに触れてみたい方
その他
本書の改訂版を出版した際,この商品の購入者は最新版を無料でダウンロードいただけます.(このサービスは予告なく終了する可能性がございます) 表紙作成・本文中イラスト作成:まにまに様 更新履歴 ・2019/9/23 修正版にver.up